2023年07月07日

7月10日 マミーベアーズ集会は、歯科衛生士さんも来てくださいます。

7月10日(月)のマミーベアーズ集会は、狩場台児童館で開催します。
10時受付開始から11時45分までです。

神戸市から歯科衛生士さんが来てくださるので、歯磨きのことなども相談できますよ。

しばらくは予約制を続けます。
下記フォームまたは、マミーベアーズのグループラインの「投票」で、参加をお知らせください。
https://ws.formzu.net/dist/S33464645/


マミーベアーズのグループラインへの参加希望の方も、上記フォームに記入してください。

ご参加をお待ちしています。
posted by 羽 at 10:08| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おやこふらっとひろば西 子育てセミナー 「ふたごちゃん、みつごちゃん! いっしょにあそぼう!!」

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。


神戸市西区役所内にある「おやこふらっとひろば西」を管理されている神戸YMCAのみなさまが、多胎家庭だけで利用できる日を設定してくださいました。
いつもご理解とご支援をありがとうございます!

広場や児童館などでも、「2人を追いかけるだけで誰とも話せなかった」という声もよく聞きます。
今回は、多胎家庭ばかりの時間ですし、ひょうご多胎ネットスタッフなどサポートメンバーもたくさん入りますから、安心して座ってゆっくりお話ししていただだけます。
先生方によるお子さんとのお遊びの時間も計画してくださっています。

お申し込みは先着順です。
チラシの二次元コード、または下記URLの申込フォームから、 「ふたごちゃん、みつごちゃん いっしょにあそぼう!」を選択してお申し込みください。
https://airrsv.net/oyakoymca/calendar

下↓はチラシからの抜粋です。お申し込みをお待ちしています!

************************
ふたごちゃん、みつごちゃん家庭のお友だち、そして保護者のみなさま
おやこふらっとひろば西で集まって一緒に遊んだり、保護者の方同士の交流をもちませんか?
保育士が楽しい時間をご用意してお待ちしております!!
ぜひ、ご参加ください!!

日 時: 2023 年7月19日(水)10:00〜11:30 *9:40~9:50 の間にお越しください。
会 場: 西区役所(西神中央)3階   おやこふらっとひろば西
対 象: 0〜2 歳までの多胎児のお友だちと保護者さま8家庭
内 容: 多胎児お友だちや保護者の方同士の交流です!

当日のサポートとして、ひょうご多胎ネットのスタッフの方 おやこふらっとひろば西の保育士が一緒に過ごします。

202307子育てセミナー案内チラシ.pdf

posted by 羽 at 10:01| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

CT-WAGON 多胎家庭割引のご案内

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。

多胎家庭の保育園送迎等の話題の中で、必ず出てくるものに「チャイルドトレーラー」や「キャリーワゴン」というものがあります。

このうちの「CTーWAGON(旧商品名クロテックワゴン)」を販売されているCTーWAGONジャパンさんから、「多胎家庭限定 各家庭1回限り 3割引」という大変お得なご案内をひょうご多胎ネットにいただきました。

「CT‐WAGON」は、兵庫県の「多胎児の家庭に対する外出環境支援事業」の補助対象にもなります。 購入を検討されている方は、兵庫県への申請もお忘れなく! (2023年度の申請は、6月後半に開始の予定です。)

 ※ 購入等については、ひょうご多胎ネットは一切の責任は負いかねます。
    購入に際しては各家庭でよく検討され、利用時には安全面に十分にご注意ください。


*************************
 【CT-WAGON JAPANからのご案内】

多胎児家庭を対象に価格を調整して製品を販売させていただきます。
以下、公式サイト(https://ctwagonjapan.shop-pro.jp/)でご使用いただけるクーポンコードを発行いたしました。

購入画面にて「ショップクーポンを利用する」の箇所に、クーポンコード【kobetataiji】とご入力いただくことで、全商品30%引きの価格でご購入頂けます。
まことに勝手ながらクーポンのご使用は1家庭1回とさせていただきますので、ご注意くださいますようお願いいたします。

クーポンコードについては、すべての多胎児家庭を対象としておりますので、どなた様にお伝えいただいても構いません。
ブログ、インスタグラム等SNS、また、口コミ等で広まっていくことに関しましても、問題ございません。できるだけ多くの方に知っていただき、クーポンコードをご使用いただきたいと願っております。

地域の制限は、ございません。
あえて対象地域を設定させていただくといたしましたら、海外発送は行っていないこと、製品サポートが国内が対象となることから、日本国内の多胎児家庭とさせていただきたく存じます。

付属品を含む合計金額から3割引きとなります。
製品や個数に限りなくご自由にご使用いただくことが出来ますので、ご入用の製品については、一度に同時購入いただくことを推奨いたします。
posted by 羽 at 22:51| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

「多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜」のご案内(ひょうご多胎ネット)

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
お知り合いに多胎妊娠中の方がおられましたら、ぜひお知らせください。

5/21の教室の受付期間を19日まで延長しました。
 また、安静や入院中の方のオンライン参加も可能になりました。どうぞご相談ください。


****************************
今年度も 「多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜」を開催します。
多胎妊婦さんとご家族のご参加をお待ちしています。

ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備をするための教室です。

8月、11月、2月は、WEB会議システム「Zoom」を使い、オンラインで開催します。
つわりや安静のために外出がままならない方や、県外に里帰り中の方でも、お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。

5月は、神戸女子大学のご協力を得て、久しぶりに対面式教室を開催します。実際に会ってお話ししましょう。

《対面式教室》
【日時】 2023年5月21日(日) 14:00 -16:00   受付開始13:30
【場所】 神戸女子大学 ポートアイランドキャンパス F館 209  
       ※ 詳細は申込者に別途お知らせします。

《オンライン教室》
【日時】 2023年 8月7日、11月6日、2024年 2月5日  
      いずれも日曜日 13:30〜15:00
      ※13:00〜 接続タイム 同時授乳のビデオ視聴など 

【方法】 WEB会議システム「Zoom」を使います。

《対面式教室・オンライン教室 共通項目》

【対象】 ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦と、産前産後をお手伝いされる予定のご家族の方
      ママが自宅安静中や入院中の場合でも、パパやご家族だけでご参加いただけます。

【内容】 1 「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」 (助産師)
      2 多胎妊娠・出産・育児の体験談 
      3 交流タイム
      
     《対面式教室》では、上記以外に下記の内容を予定しています。
      4. 「多胎家庭が利用しやすい制度」(保健師)
      5. 「多胎妊婦さんとご家族のために」(学生)
         ※ 神戸女性大学の先生のご指導による、将来助産師として現場に出られる学生さんからのレクチャー。
                 
【参加費】 無料 (テキストプレゼント)

【申 込】 下↓の申し込みフォームよりお申込みください
 申込締切 各開催日の10日前  先着順受付 
 ※定員に余裕がある場合は、締め切り後の受付も可能な場合があります。メールでお問い合わせください。
    
【後 援(予定)】 兵庫県、(一社)兵庫県助産師会、伊丹市助産師会

【主 催】 ひょうご多胎ネット 


お申し込みはこちらからどうぞ → https://forms.gle/8owKUAo4UYr5xT7B6
2023多胎ファミリー教室申込フォーム

案内チラシはこちらからご覧いただけます

20230521多胎ファミリー教室案内.pdf


230422_オンライン多胎ファミリー教室案内★.pdf


posted by 羽 at 19:05| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

令和5年度多胎児子育て教室のご案内

ひょうご多胎ネットからのお知らせです

*******************
コロナの影響で中止されていた神戸市多胎児子育て教室は、令和4年(2022年)5月から再開されました。
令和4年度は組数限定の完全申込制でしたが、令和5年(2023年5月)からのコロナの取扱いの変更を見据えて各区の受け入れ態勢も変化があります。

24時間OKのネット予約ができる区も増えてきました。
ネット申し込みでは締め切りが1週間〜3日前など、区によって異なりますし、締め切り後も定員が空いていれば当日朝の電話受付で参加可能な区もあります。詳しくは各区にお問い合わせください。

双子・三つ子の育児経験者であるひょうご多胎ネットのピアスタッフもいますし、保育協力者の方もいてくださり、ゆっくり多胎ならではの話ができます。
完全託児により、子どもたちと離れて、ゆっくり話をする回が設けられている区もあります。

妊娠中からぜひご参加くださいね。パパやご家族のご参加もお待ちしています。


【開催場所・名称】  《要事前予約》 予約方法は会場によって異なります。今後の感染状況によっては変更の可能性もありますので、詳しくは各区役所にお問い合わせください。

東灘区役所(ふたごくらぶ)
灘区役所(ふたばの会)
北区役所(ふたばクラブ)
北神区役所(ふたばクラブ) 2022年11月からスタートしました!
須磨区役所※(ふたごクラブ) ※須磨区役所会場の問い合わせ先は北須磨支所です。
垂水区役所(ツインエンジェルの会)
西区役所(多胎児教室)

【開催日・問い合わせ先】 各区で異なります。下↓の案内をご覧ください。

多胎児子育て教室のご案内 → 令和5年度多胎児子育て教室_リーフレット.pdf

【 時 間 】午前10時(受付開始)〜11時30分
 ※神戸市に「大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪」の気象警報が午前7時の時点で発表されていれば中止です。

【 対 象 】 ふたご・みつごを妊娠中の方とご家族/ふたご・みつごの乳幼児とご家族  
   ☆ママだけ、パパだけでもご参加いただけます。
   ☆お住いの区以外の教室へもご参加いただけます。 

【 内 容 】 交流・情報交換 

【参加費】 無料


「KOBEふたご・みつごオンライン広場」は、毎月第4金曜日の午前中に、ZOOMを利用して開催しています。
お出かけしづらい方はこちらにぜひご参加ください。

KOBEふたご・みつごオンライン広場 → 神戸市HP

神戸市のHPでは、神戸市の多胎支援事業の情報へリンクで飛びやすくなっています。ぜひご覧ください。
神戸市HP → https://www.city.kobe.lg.jp/a86732/kosodate/tataijikosodate.html
posted by 羽 at 07:30| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

令和5年度のマミーベアーズ集会のご案内

長引いたコロナもようやく下火になり、5月からは対応も変更になりますね。
この3年間で、育児環境が激変したように感じています。
マミーベアーズの集会で、今の育児についてみんなで話してみませんか。

早くからお仕事復帰される方も多いので
令和5年度のマミーベアーズの集会は、日曜集会を増やして実施します。
パパもママもどうぞご一緒にご参加ください。

しばらくは予約制を続けます。
下記フォームまたは、マミーベアーズのグループラインの「投票」で、参加をお知らせください。
https://ws.formzu.net/dist/S33464645/

申込フォームでは、1回目の集会だけ申し込めます。
それ以降の集会については、参加後にお申込みください。

締め切り日以降の参加希望については、マミーベアーズに直接ご連絡ください。

時間はいずれも10時受付開始、11時半から片付けて、12時には完全に退館します。
時間内の出入りは自由です。遅刻はありませんから、あわてずに来てくださいね。

2023年4月16日(日)春日台児童館
 5月8日(月)竹の台児童館
 6月4日(日)春日台児童館
 7月10日(月)狩場台児童館
 9月11日(月)竹の台児童館
 10月15日(日)春日台児童館
 11月13日(月)狩場台児童館
 12月4日(月)竹の台児童館
2024年1月21日(日)春日台児童館
 2月 5日(月)竹の台児童館
 3月11日(月)狩場台児童館
posted by 羽 at 11:32| Comment(0) | マミーベアーズ集会案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月13日

譲ります(70センチロンパース2枚)

神戸市長田区の双子ちゃんママさんからの情報です。  2023/2/13

70センチのロンパースです。
バレンタインに向け、セットのスカートだけ欲しかったので
ロンパースはどなた様かに、合わせて500円でお譲りしたいです。

新品未使用です!撮影のため袋からだしました。

長田区まで直接取りに来てくださる方に。

S__355598339.jpg












S__355598342.jpgS__355598341.jpg
S__355598343.jpg
























posted by 羽 at 13:01| Comment(0) | リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

マミーベアーズ2月集会中止のお知らせ

2023年2月6日の竹の台児童館集会は、残念ですがお申し込みがありませんでしたので、中止します。

3月は6日に狩場台児童館です。

お申し込みをお待ちしています。

お申し込みはこちらからどうぞ。
https://ws.formzu.net/fgen/S33464645/
posted by 羽 at 21:52| Comment(0) | マミーベアーズ集会案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

神戸市バスに2人乗りベビーカーを折りたたまずに乗れるようになりました!

2023年2月1日から、神戸市バスに2人乗りベビーカーを折り畳まずに乗れるようになりました!
今まで、バスでのお出かけを諦めておられたみなさん、バスでお出かけしてみられませんか。

神戸市交通局のHPで、写真つきの詳しい乗車方法が見られます。
中型・小型バスには乗れませんので、注意が必要です。
中型・小型バス路線の確認もHPでできますので、初めての乗車の前には、ぜひHPを見てくださいね。

神戸市バスHP ベビーカーのご利用について

令和2年度に、国土交通省が乗合バスにおける二人乗りベビーカーの利用について取りまとめ、二人乗りベビーカーを折りたたまずに乗車できるよう取り扱うことを基本とすると決定しました。
しかし、まだまだ全国的に運用は遅れています。

各地に先駆けて、運用実施してくださった神戸市交通局のみなさま、
実施前に、試乗会やグループラインでご意見をくださったマミーベアーズのみなさんにもお礼申し上げます。

さらに、他のバス会社にも波及し、同じように取り組んでくださることを願います。

これで、多胎家庭の外出への壁が1つなくなりました。
みなさん、マミーベアーズへの集会にもご参加くださいね。

各区役所への設置が進む「おやこふらっと広場」や地域の子育て広場などにも出かけてみてください。
各区役所で実施する多胎児子育て教室へのご参加もお待ちしています。


posted by 羽 at 12:49| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

(終了)差し上げます(ベビーチェア2台)

明石市の双子ちゃんママさんからの情報です。  2023/1/19
2023/4/2 追記 この記事のベビーチェアは、貰い手が決まりました。 

















続きを読む
posted by 羽 at 17:39| Comment(0) | リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

今日の集会は中止します

1月15日のマミーベアーズ集会は、日曜集会の予定でしたが、体調不良等の事情から中止となりました。
お申し込みくださった方には個別で連絡済みですが、念のためここにも記載しておきます。

現在、マミーベアーズの集会は完全事前予約制でお受けしています。

2月は、6日(月)10時〜11時45分で竹の台児童館です。
お申し込みをお待ちしています。

【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
posted by 羽 at 09:01| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

1月15日のマミーベアーズ集会は日曜集会です。

2023年1月15日のマミーベアーズの集会は、日曜集会です。

西神中央地区の春日台児童館で、10時から11時半までで 時間中の出入りは自由です。
完全予約制ですので、当日の飛び入り参加はできません。ご理解くださいね。


【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/


気象警報・緊急事態宣言等が発令された場合は、中止することがあります。
当日朝にブログを確認してください。

コロナ・インフルエンザの感染者数も増えていますね。
お互いに配慮しながらご参加いただき、少しでも体調の悪い方はお休みしてください。
自宅での検温もお願いします。

みなさんと自由に安心してお会いできる日を楽しみにしながら、このコロナ禍を共に乗り切っていければと願っています。
ご理解とご協力をお願いします。
posted by 羽 at 14:34| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

譲ります(エアバギー、バギーボード、ハイチェア)

明石市の双子ちゃんママさんからの情報です。  2023/1/12

わが家の双子は、小学2年生になりました。毎日慌ただしい中ですが、少しずつそれぞれのこども達に向き合えるようになってきました。
元気に笑って過ごしてくれていることに感謝し、今年もこども達とともに成長できる1年にしたいと思います。

さて、本日はリサイクルの掲載のお願いをしたくご連絡させて頂きました。
大事に使っていたため、中古品にご理解いただけ方にお譲りできると嬉しいです。
自宅近くか、明石市内に取りにきていただけると助かります。

@エアバギーココ 1人用ベビーカー
対象:首すわり〜3歳頃、20kgまで
カラー:チェリーレッド
2017年にアカチャンホンポで購入しました。双子の手を引きながら片手で軽々押せるため、大変重宝しました。ブレーキモデルではありませんが、ストラップを使用し、特に困ることはありませんでした。希望額は8000円です。
・主観的には綺麗な方だと思いますが、 外で使う物なので通常使用に伴う傷や薄い汚れがあります。
・ハンドルのバーグリップは、別売のカバーを着けていたため、割れ等はありません。
・タイヤの溝もしっかり残っています。
・シート類外せる物は全て外して洗って保管しています。
・キャノピーは、洗濯不可の表示のため中性洗剤で拭いています。
〈付属品〉
・取扱い説明書
・ボトルホルダー
・空気入れ
・ストラップ
・レインカバー
・ハンドル用バーカバー
・ソレイアード ベビーカーシート
エアバギー純正ではありませんが、セットで使用していました。
 裏側がメッシュになっており保冷剤が入れられます。
 取りきれない薄い汚れもありますが、良ければお付けします。
IMG_20230109_132208.jpg

















Aエアバギー2wayボード
対象:生後15ヶ月以上、体重25kg以下

2018年に@エアバギーココに使用するため正規販売店で購入しました。
双子がまだ長く歩ける年齢ではなかったため、外出時交代でベビーカーとボードに乗り、重宝しました。希望額は6000円です。
・立ち乗り用として使用したため、付属の椅子やハンドルは新品未使用です。
・使用頻度が多かったわけではありませんが(旅行や電車での外出の際に使用)、ボードステップ部分のシートに剥がれや浮きがあります。
・こどもが靴で乗る物のため、取れない傷や汚れがあります。使用後に拭いて保管しています。
・連携パーツの滑り止めゴムに割れが見られます。パーツ自体に破損はなく、わが家ではそのまま使用していました。現状渡しでご了承ください。
(必要時には、メーカー公式サイトで部品購入可能です)

*現行モデルは、双子用ベビーカーにも取り付け可能と公式サイトに書かれていますが、当時の取扱い説明書の対応モデルには、双子用は記載されておりませんので、ご承知おきください。
IMG_20230109_132309.jpg
















Bミーブルハイチェア
対象:生後6ヶ月〜 2018年に購入しました。
特に食事中に立ち上がって遊びたくなる小さな頃に、座らせてからテーブル着脱が簡単にできるため、重宝しました。
また、三点ベルトなので、注意を色々配る必要のある食事の際には安心感が違いました。希望額は、3000円です。
・中性洗剤で洗浄していますが、毎日使用していた物のため傷や取りきれない汚れは残っています。また、ベルトも洗濯に伴う使用感はありますので、ご了承ください。
・新品の付属のクッションマットもお付けします。

IMG_20230109_132356.jpg














posted by 羽 at 14:24| Comment(0) | リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

11月6日マミーベアーズ日曜集会は開催します

良いお天気となりました。
今日の日曜集会は開催します。

今日は久しぶりに9組が参加してくださる予定です。

お互いのために、ご自宅での健康観察をしていただき、体調の悪い方は参加を見送ってくださいね。

今日後半は、神戸市営バスへの2人乗りベビーカーの試乗体験と意見交換会です。
多胎ママの行動範囲が広がるようにと願います。
posted by 羽 at 08:09| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

11月6日日曜集会&「2人乗りベビーカーで市営バスに!意見交換会」

11月のマミーベアーズの集会は、日曜集会です。11月4日追記 申込多数となりましたので、11月の集会の受付は締め切りました。12月にご参加ください。

現在、神戸市営バスにも2人乗りベビーカーを折りたたまずに乗れるよう検討してくださっているそうで、意見交換会のご依頼がありました。
貴重な機会ですので、マミーベアーズではこれを受け、11月の日曜集会の後半は、市バスの方々との意見交換会と、児童館前に停められた市営バスへの試乗を行います。

お出かけしたいけど、どうやって市バスに乗ったらよいのかしらなど、迷われている多胎家庭の方はぜひお申し込みのうえ、いつもお使いのベビーカーを持ってご参加ください。
いろんなタイプのベビーカーを持ってきていただけるとありがたいです。
今回は、なるべくご参加いただきたく、通常よりも定員を増やす方向で検討中です。


日時 2022年11月6日(日) 10:00−12:00
    11:15〜 市営バス意見交換会

場所 春日台児童館 (貸し切り使用させていただきます) 神戸市西区春日台4丁目6−2
     ※ 児童館には駐車場はありません。かすがプラザの駐車場などをご利用ください。

参加費 無料

事前申込制 申し込みを締め切りました。

お願い お互いのために、お出かけ前に検温など健康観察をしてください。
    発熱や咳のある場合は、残念ですが、参加を見送ってください。

     
posted by 羽 at 09:36| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(終了)譲ります(男児フォーマルスーツ)

神戸市北区在住のふたごママさんからの情報です。  2022/10/11
追記 2023/1/19 貰い手が決まりました。

続きを読む
posted by 羽 at 09:20| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

9/3 第1回ひょうご多胎育児支援研修会のご案内

ひょうご多胎ネットからの案内です。

***********************
第1回ひょうご多胎育児支援研修会 「これからの多胎支援を考える〜コロナ禍を越えて〜」が開催されます。

長くぎふ多胎ネットの顧問を務めてこられた服部律子先生が、このたび神戸女子大学に赴任され、今回の研修会を開催してくださいます。
兵庫県における多胎育児支援の現状を把握し、支援の充実に向けた取り組みをさらに推し進めるためにできることを、医療関係者・当事者・行政関係者など、様々な立場から考えてみませんか。
ご参加をお待ちしています。

【日  時】 2022年9月3日(土) 13時〜16時20分
【対  象】 兵庫県内の助産師・保健師・看護師等医療専門職、および多胎ピアサポート活動に携わる人など
【定  員】 80名  
【参加費】 無料
【申し込み方法】 申し込みフォームよりお申込みください。
              申込フォーム → https://forms.gle/PT9sy1Tve398rtQh6 

【申込締切】 2022年8月27日(土)   ※定員になり次第締め切ります
【場  所】  神戸女子大学 ポートアイランドキャンパス F210  (神戸市中央区港島中町4-7-2)

【プログラム】         
「多胎育児の現状と支援」  神戸女子大学教授 服部 律子氏

「妊娠から育児期までの多胎家庭の現状〜当事者の立場から」  横山 恵子氏

「医療施設における多胎家庭支援」  神戸市立医療センター中央市民病院 / 一社)兵庫県助産師会 吉川 惠理氏

「産後ケア事業等地域における多胎育児支援」 一社)兵庫県助産師会会長 國廣 晴美氏

「神戸市の多胎家庭支援の取組み」 神戸市こども家庭局 家庭支援課 母子保健担当係長 谷 杏奈氏

グループワーク

【主 催】 科研費 基盤研究(C)「子ども虐待防止を目指した地域 包括支援のための看護職の人材育成プログラムの開発」                  (研究代表者 服部律子)
【後 援】 一般社団法人兵庫県助産師会  一般社団法人日本多胎支援協会
【協 力】 ひょうご多胎ネット
【お問い合わせ先】 hyogotataikenshu★gmail.com (★を@に変更してください。)

 事業案内はこちらです → ひょうご多胎育児支援研修会案内.pdf



posted by 羽 at 17:01| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

譲ります(2人乗りベビーカー)

神戸市中央区の双子ちゃんママさんからの情報です。 2022/7/29

GRACO「DUOSPORTS」
現在3歳になる双子用に、2018年に購入しました。
車と一人用ベビーカーメインで行動していたため、2歳くらいまでの家の近所の散歩程度しか使っていません。向かって左側の日よけに少し右よりのくせが付いています。たたんで保管していた際のくせのような感じですが、使用には問題なさそうです。

室内で保管していました。使用頻度低めで、目立つ傷などはないと思いますが、中古品にご理解のある方にお譲りできればと思います。

マンションや駅のエレベーターなどは基本的に通れました。
開いたり閉じたりはしやすく、閉じた状態でも自立します。
一人で車への乗せ降ろしも比較的楽でした。
収納スペースは大きめです。

神戸市中央区の自宅まで取りに来てくださると助かりますが、近隣でしたらお持ちすることもできるので、ご相談ください。自宅まで来てくださる場合は、実物を見てから購入を決めていただいても構いません。
希望価格は5000円です。

DSC_1459.jpg DSC_1460.jpg DSC_1463.jpg DSC_1466.jpg 














































posted by 羽 at 16:10| Comment(0) | リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月22日

兵庫県の多胎家庭への支援事業が始まりました!

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。

**************
兵庫県でとしては初めての多胎支援事業、そして、全国的にも初めての取り組みとなる支援事業が開まりました!
令和4年度兵庫県多胎児の家庭に対する外出環境支援事業」です!

育児用品にかかる経済的負担が大きい多胎育児家庭の外出時に必要不可欠な大型育児用品の購入・レンタル費用の一部を助成し、入手に際しての経済的負担の軽減を図るとともに、多胎育児の外出環境を支援するというものです。
コロナ禍で厳しい財源の中、この制度創設と運用にご尽力いただいた皆様に感謝します!

申請に必要な様式は兵庫県のホームページからダウンロードすることができます。
入力補助のあるエクセル様式をご活用ください。(「兵庫県庁トップページ」より  「多胎児」と検索してください)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kf11/tatai.html

このエクセル様式への入力は、Windows環境、Office環境が推奨されます。
県の担当の方が「なるべく負担が少ないように」と作ってくださった申請様式なのですが、エクセルの入力に慣れていない方や、スマホ等での申請は、なかなか難しいのではないかと予想しています。

そこで諦めないで!
あなたの書類作成を、ひょうご多胎ネットがサポートします。

お困りの方は、こちらのWEBフォームからご相談ください → https://forms.gle/6E7wxcSBT6JnbQhp8 

上記のフォームへの入力にもお困りの方やご質問は、hyogo2535shien@gmail.com まで、メールでご相談ください。

予算の上限に達した場合は終了となりますので、該当するご家庭のみなさまはどうぞ早めにご利用ください。

 ※助成事業開始直後には、問い合わせ等が集中し、お返事に時間がかかると予想しています。
  ご理解くださり、お返事をお待ちください。


*********************************
令和4年度兵庫県多胎児の家庭に対する外出環境支援事業 募集要項(抜粋)

1 補助対象者
多胎児(3歳未満)を養育する親
※ 母子健康手帳で氏名が確認できる方が申請してください。

2 補助対象となる経費
令和4年4月1日から令和5年3月31日の間に購入・レンタルする以下の経費 
※1世帯1年度につきいずれか1件
・二人乗せベビーカー
・チャイルドシート(2台まで)
・子ども二人乗せ自転車

(補助対象外)
個人間の取引(メルカリ等)・オークションによる購入、自作した物品の材料費、その他兵庫県が適当ではないと判断した経費

3 補助金額
   対象となる経費の1/2以内(上限2万円、千円未満切り捨て)

上記以外の詳細については、兵庫県のホームページ、または事業案内チラシをご覧ください。
事業案内チラシ

posted by 羽 at 11:51| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月10日は日曜集会です!

2022年7月10日のマミーベアーズの集会は、日曜集会です。

西神中央地区の春日台児童館で、10時から11時半までで 時間中の出入りは自由です。
完全予約制ですので、当日の飛び入り参加はできません。ご理解くださいね。


【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/


気象警報・緊急事態宣言等が発令された場合は、中止することがあります。
当日朝にブログを確認してください。

コロナの感染者数も気になるところです。
お互いに配慮しながらご参加いただきたいと思います。
少しでも体調の悪い方はお休みしてください。
自宅での検温もお願いします。

みなさんに、自由にお会いできる日を楽しみにしながら、でも、このコロナ禍を共に乗り切っていきたいと願っています。
ご理解とご協力をお願いします。
posted by 羽 at 11:49| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする