非常事態宣言も早期解除の見込みとなりました。
3月1日の狩場台児童館でのマミーベアーズ集会は、児童館のご理解を得て、人数限定、完全事前申込制で実施します。
前日の28日までお申し込みを受け付けます。
定員オーバーの場合は、お断りすることがありますがご了承ください。
感染症予防のために、様々お願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
なお、今後の感染状況によっては、集会を急遽中止する場合もありますので、当日はブログをよくご確認ください。
【日・場所・申込締め切り】
2021年3月1日(月)10時受付開始、11時30分片付け開始
狩場台児童館
申込締切 2月28日(日) 16時
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組(または児童館による設定人数内)限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
※ なるべく多くの方にご利用いただくために、1集会につき1回お申し込みください。
複数回分をお申込みいただいても、次の集会の申込は「保留」とし、新規の方を優先して受け付けます。
ふたごママ同士の助け合いの場ですので、どうぞご理解ください。
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2021年02月26日
『ベビーカープレート』プレゼント応募受付中です!
神戸大学経営学部の内田浩史先生から、ご案内をいただきました。
学生さんたちが考えてくださった多胎家庭応援のためのあったかグッズのプレゼントのお知らせです。
多胎家庭のことを知り、助けたいと思ってくださる学生さんたちのお気持ちがうれしいですね。
ご希望の方は、応募フォームからお申込みください。
*************************
私の指導している経営学部のゼミでは、NPOやソーシャルビジネスの事業を考えるという活動をやっていまして、そこで学生たちが考えた事業として、クラウドファンディングを行い、ベビーカーに付けられるプレートを作ってママたちにプレゼントしよう、という「あったか空間プロジェクト」というのを実施しました。先日神戸新聞にも取り上げていただきました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/202102/14087839
お陰様で資金は集まり、現在はプレゼントする相手となるママさんたちを募集しています。
よろしければ、3月1日の集まりにこられる方々、あるいはそれ以外のママさんにも、応募していただくようお知らせいただければ幸いです。
https://camp-fire.jp/projects/249764/activities#menu の「活動報告」の中の、
>『ベビーカープレート』のプレゼント応募受付中です!
>2021/02/25 12:10
に、応募フォームのアドレスがあります。
よろしくお願い申し上げます。
学生さんたちが考えてくださった多胎家庭応援のためのあったかグッズのプレゼントのお知らせです。
多胎家庭のことを知り、助けたいと思ってくださる学生さんたちのお気持ちがうれしいですね。
ご希望の方は、応募フォームからお申込みください。
*************************
私の指導している経営学部のゼミでは、NPOやソーシャルビジネスの事業を考えるという活動をやっていまして、そこで学生たちが考えた事業として、クラウドファンディングを行い、ベビーカーに付けられるプレートを作ってママたちにプレゼントしよう、という「あったか空間プロジェクト」というのを実施しました。先日神戸新聞にも取り上げていただきました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/202102/14087839
お陰様で資金は集まり、現在はプレゼントする相手となるママさんたちを募集しています。
よろしければ、3月1日の集まりにこられる方々、あるいはそれ以外のママさんにも、応募していただくようお知らせいただければ幸いです。
https://camp-fire.jp/projects/249764/activities#menu の「活動報告」の中の、
>『ベビーカープレート』のプレゼント応募受付中です!
>2021/02/25 12:10
に、応募フォームのアドレスがあります。
よろしくお願い申し上げます。
2021年02月04日
ママの元気が出る講座のご案内
兵庫県助産師会に所属されている助産師さんから、オンラインでのママのための8回連続講座のご案内が届きました。
「8回も???」と思われる方もあるかもしれませんが、終わったあとには「もっとしてほしい」と思われる内容ではないかと思います。
「私は母親として上手にできていないのじゃないか」「これでいいのか」などと迷っておられる方には特にお勧めの講座です。
関心のある方は、案内をご覧ください。
対象は、2〜10歳のお子さんがおられる方です。
平日コースのご案内 → トリプルP2021年2月開催.pdf
日曜コースのご案内 → トリプルP2021年2月日曜コース開催.pdf
「8回も???」と思われる方もあるかもしれませんが、終わったあとには「もっとしてほしい」と思われる内容ではないかと思います。
「私は母親として上手にできていないのじゃないか」「これでいいのか」などと迷っておられる方には特にお勧めの講座です。
関心のある方は、案内をご覧ください。
対象は、2〜10歳のお子さんがおられる方です。
平日コースのご案内 → トリプルP2021年2月開催.pdf
日曜コースのご案内 → トリプルP2021年2月日曜コース開催.pdf
2月8日集会中止のお知らせ
緊急事態宣言が延長されましたので、とても残念ですが2月8日の児童館集会を中止します。
次は3月1日の予定ですが、兵庫県で緊急事態宣言が解除されていない場合は、やはり中止とします。
みなさんに安心してお会いできる日が、一日も早く来ることを願っています。
なお、マミーベアーズにはグループラインがあります。
参加は無料です。
参加希望の方は、メールでご連絡ください。
神戸市の方には、毎週金曜日の「ふたご・みつごオンライン広場」もありますよ。
マミーベアーズのスタッフも、ひょうご多胎ネットのスタッフとして参加しています。
保健師さんも参加してくださっています。
ZOOMが初めての方もスマホから簡単に参加できますよ。
双子育児の困りごとや悩み事は、いろんな体験をした多胎スタッフママがいるところで相談してくださいね。
次は3月1日の予定ですが、兵庫県で緊急事態宣言が解除されていない場合は、やはり中止とします。
みなさんに安心してお会いできる日が、一日も早く来ることを願っています。
なお、マミーベアーズにはグループラインがあります。
参加は無料です。
参加希望の方は、メールでご連絡ください。
神戸市の方には、毎週金曜日の「ふたご・みつごオンライン広場」もありますよ。
マミーベアーズのスタッフも、ひょうご多胎ネットのスタッフとして参加しています。
保健師さんも参加してくださっています。
ZOOMが初めての方もスマホから簡単に参加できますよ。
双子育児の困りごとや悩み事は、いろんな体験をした多胎スタッフママがいるところで相談してくださいね。
2021年01月16日
宝塚市の多胎育児支援事業のご紹介
多胎家庭への支援事業の先進的な取り組みとして「多胎ファミリー健診サポート」を実施されていた宝塚市ですが、さらに多胎家庭への支援が増えています!
@ 多胎ファミリー・健診サポート
多胎家庭の乳幼児健診を、ピアサポーターが介助します。待ち時間での多胎育児相談も好評です。
宝塚市の多胎育児支援グループcherry peerさんとひょうご多胎ネットが協力しています。
宝塚市HP → 多胎ファミリー・健診サポートのご案内
A多胎育児ピアサポート訪問 《2020年12月より開始》
妊娠中と、出産後の各1回、保健師さんの訪問時にピアサポーターが同行します。
利用料は無料です。
ぜひ、出産後だけでなく、妊娠中にも利用してください。
この事業には、健診サポートと同じく、宝塚市の多胎育児支援グループcherry peerさんとひょうご多胎ネットが協力しています。
詳しくはこちらのチラシから →多胎育児ピアサポート訪問チラシ.pdf
B産後ヘルパー派遣事業 多胎家庭は利用期間の延長と回数を追加
産後の体調不良のため家事や育児が困難な家庭や、低出生体重児や多胎児を出産した家庭等に、ホームヘルパーが派遣され、家事や育児の援助をしてもらえます。
派遣期間 通常産後8週以内のところを、多胎家庭は産後1年以内まで
派遣回数 通常15回(上限)、までのところを、多胎家庭は30回(上限)まで
サービス内容
【家事援助】 調理・洗濯・掃除・沐浴の準備や片付け・買い物等
【育児援助】 多胎家庭では、おむつの交換や授乳の補助・きょうだいの世話等も可能(通常は要相談)
宝塚市HP → 産後ヘルパー派遣事業
C保育所入所選考指数の加点
令和3年度4月の保育所への入所選考指数に、多胎家庭への加点がされます。
(1)保育の必要性が「出産の前後」の方→通常12点に対し、多胎の場合は14点。
(2)兄弟姉妹が同時に宝塚市の認可保育所・認定こども園(2・3号)・地域型保育所に入所を希望する方→兄弟姉妹が申請児童との多胎児の場合は、通常の同時申請点の2点とは別に2点を加算。
宝塚市HP → 多胎児(双子等)の入所選考指数の係る追加について
@ 多胎ファミリー・健診サポート
多胎家庭の乳幼児健診を、ピアサポーターが介助します。待ち時間での多胎育児相談も好評です。
宝塚市の多胎育児支援グループcherry peerさんとひょうご多胎ネットが協力しています。
宝塚市HP → 多胎ファミリー・健診サポートのご案内
A多胎育児ピアサポート訪問 《2020年12月より開始》
妊娠中と、出産後の各1回、保健師さんの訪問時にピアサポーターが同行します。
利用料は無料です。
ぜひ、出産後だけでなく、妊娠中にも利用してください。
この事業には、健診サポートと同じく、宝塚市の多胎育児支援グループcherry peerさんとひょうご多胎ネットが協力しています。
詳しくはこちらのチラシから →多胎育児ピアサポート訪問チラシ.pdf
B産後ヘルパー派遣事業 多胎家庭は利用期間の延長と回数を追加
産後の体調不良のため家事や育児が困難な家庭や、低出生体重児や多胎児を出産した家庭等に、ホームヘルパーが派遣され、家事や育児の援助をしてもらえます。
派遣期間 通常産後8週以内のところを、多胎家庭は産後1年以内まで
派遣回数 通常15回(上限)、までのところを、多胎家庭は30回(上限)まで
サービス内容
【家事援助】 調理・洗濯・掃除・沐浴の準備や片付け・買い物等
【育児援助】 多胎家庭では、おむつの交換や授乳の補助・きょうだいの世話等も可能(通常は要相談)
宝塚市HP → 産後ヘルパー派遣事業
C保育所入所選考指数の加点
令和3年度4月の保育所への入所選考指数に、多胎家庭への加点がされます。
(1)保育の必要性が「出産の前後」の方→通常12点に対し、多胎の場合は14点。
(2)兄弟姉妹が同時に宝塚市の認可保育所・認定こども園(2・3号)・地域型保育所に入所を希望する方→兄弟姉妹が申請児童との多胎児の場合は、通常の同時申請点の2点とは別に2点を加算。
宝塚市HP → 多胎児(双子等)の入所選考指数の係る追加について
2021年01月07日
日曜集会中止のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。
寒さとコロナの感染拡大で、厳しい新年の幕開けとなりました。
1月17日に予定していましたマミーベアーズの日曜集会も中止と決めました。
楽しみにしてくださっていた方、お申し込みくださっていた方、申し訳ありません。
申込者には個別に中止のお知らせをします。
2月の集会についても改めてお知らせしますので、申し込みはお待ちください。
マミーベアーズにはグループラインがありますので、会えない間は、そちらをおしゃべりに活用してください。
グループラインへの参加をご希望の方は、マミーベアーズ(mammybears2535@yahoo.co.jp)までご連絡ください。
また、神戸市民の方は、毎週金曜日に、神戸市の委託事業である「KOBEふたご・みつごオンライン広場」が開かれています。
そちらにぜひご参加ください。マミーベアーズのスタッフも参加しています。
そうでなくても閉じこもりがちになる冬ですが、多胎家庭は遊び相手には困らないという強みがあります。
今のママのストレスや不安や悩みはオンラインで発散・解消しつつ、お子さんたちとの時間を過ごしてください。
みなさんと安心してお会いできる日を心から願っています。
寒さとコロナの感染拡大で、厳しい新年の幕開けとなりました。
1月17日に予定していましたマミーベアーズの日曜集会も中止と決めました。
楽しみにしてくださっていた方、お申し込みくださっていた方、申し訳ありません。
申込者には個別に中止のお知らせをします。
2月の集会についても改めてお知らせしますので、申し込みはお待ちください。
マミーベアーズにはグループラインがありますので、会えない間は、そちらをおしゃべりに活用してください。
グループラインへの参加をご希望の方は、マミーベアーズ(mammybears2535@yahoo.co.jp)までご連絡ください。
また、神戸市民の方は、毎週金曜日に、神戸市の委託事業である「KOBEふたご・みつごオンライン広場」が開かれています。
そちらにぜひご参加ください。マミーベアーズのスタッフも参加しています。
そうでなくても閉じこもりがちになる冬ですが、多胎家庭は遊び相手には困らないという強みがあります。
今のママのストレスや不安や悩みはオンラインで発散・解消しつつ、お子さんたちとの時間を過ごしてください。
みなさんと安心してお会いできる日を心から願っています。
2020年12月31日
1月4日締め切り迫る!多胎妊婦さんとその家族のためのファミリー教室参加者募集中(ひょうご多胎ネット)
ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
http://hyogotatainet.blog69.fc2.com/blog-entry-236.html
1月10日開催の多胎妊婦さんとそのご家族のための「多胎ファミリー教室」の受け付け締め切りが迫ってきました。
お知り合いの方でふたご・みつご妊娠中の方がおられましたら、ぜひお声掛け下さい。
参加された方には、多胎妊娠のための「多胎ファミリー教室テキスト」(定価300円)も無料でプレゼントしています。
「多胎ファミリー教室」のご案内
お申し込みはこちらから → 申込フォーム
http://hyogotatainet.blog69.fc2.com/blog-entry-236.html
1月10日開催の多胎妊婦さんとそのご家族のための「多胎ファミリー教室」の受け付け締め切りが迫ってきました。
お知り合いの方でふたご・みつご妊娠中の方がおられましたら、ぜひお声掛け下さい。
参加された方には、多胎妊娠のための「多胎ファミリー教室テキスト」(定価300円)も無料でプレゼントしています。
「多胎ファミリー教室」のご案内
お申し込みはこちらから → 申込フォーム
2020年12月26日
多胎妊婦さんとその家族のためのファミリー教室参加者募集中(ひょうご多胎ネット)
ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
http://hyogotatainet.blog69.fc2.com/blog-entry-236.html
1月10日開催の多胎妊婦さんとそのご家族のための「多胎ファミリー教室」の受け付け締め切りが迫ってきました。
お知り合いの方でふたご・みつご妊娠中の方がおられましたら、ぜひお声掛け下さい。
参加された方には、多胎妊娠のための「多胎ファミリー教室テキスト」(定価300円)も無料でプレゼントしています。
「多胎ファミリー教室」のご案内
お申し込みはこちらから → 申込フォーム
http://hyogotatainet.blog69.fc2.com/blog-entry-236.html
1月10日開催の多胎妊婦さんとそのご家族のための「多胎ファミリー教室」の受け付け締め切りが迫ってきました。
お知り合いの方でふたご・みつご妊娠中の方がおられましたら、ぜひお声掛け下さい。
参加された方には、多胎妊娠のための「多胎ファミリー教室テキスト」(定価300円)も無料でプレゼントしています。
「多胎ファミリー教室」のご案内
お申し込みはこちらから → 申込フォーム
2020年11月26日
12月〜3月のマミーベアーズ集会のご案内
新型コロナウィルス感染症は、これまで以上の感染数となっていますね。
児童館のご理解を得て、12月以降のマミーベアーズの児童館集会も開催する予定です!
感染症予防のために、様々お願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
なお、今後の感染状況によっては、集会を中止する場合もありますので、ブログをよくご確認ください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
@ 2020年12月7日(月) 狩場台児童館 申込締切 12月3日(水)
A 2021年1月17日(日) 春日台児童館 申込締切 1月10日(日)
B 2021年2月8日(月) 竹の台児童館 申込締切 2月1日(月)
C 2021年3月1日(月) 狩場台児童館 申込締切 2月22日(月)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組(または児童館による設定人数内)限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
※ なるべく多くの方にご利用いただくために、1集会につき1回お申し込みください。
複数回分をお申込みいただいても、次の集会の申込は「保留」とし、新規の方を優先して受け付けます。
ふたごママ同士の助け合いの場ですので、どうぞご理解ください。
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
児童館のご理解を得て、12月以降のマミーベアーズの児童館集会も開催する予定です!
感染症予防のために、様々お願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
なお、今後の感染状況によっては、集会を中止する場合もありますので、ブログをよくご確認ください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
@ 2020年12月7日(月) 狩場台児童館 申込締切 12月3日(水)
A 2021年1月17日(日) 春日台児童館 申込締切 1月10日(日)
B 2021年2月8日(月) 竹の台児童館 申込締切 2月1日(月)
C 2021年3月1日(月) 狩場台児童館 申込締切 2月22日(月)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組(または児童館による設定人数内)限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
※ なるべく多くの方にご利用いただくために、1集会につき1回お申し込みください。
複数回分をお申込みいただいても、次の集会の申込は「保留」とし、新規の方を優先して受け付けます。
ふたごママ同士の助け合いの場ですので、どうぞご理解ください。
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年11月22日
譲ります(ベビーベッド)
神戸市灘区の双子ちゃんパパさんからの情報です。 2020/11/22
ベビーベッドと双子用のベビーカーをお譲りしたいです。
@ベビーベッドはカトージで高さが高めなので腰を屈めずにオムツ交換できます。
5年前に購入し、使用感、傷はそれなりにあります。
Aベビーカーはcombiのツインスピンで同じく5年前に購入。
こちらも使用感はあります。
追記 こちらのベビーカーは貰い手が決まりました。
犬を飼っていますのでその辺が気になる方は御遠慮下さい。
どちらも5000円ぐらいでお願いしたいです。
値段交渉は可能です。
画像を添付します。
灘区に取りに来れる方が良いですが、近隣の方なら持って行くことも可能です。
よろしくお願いいたします。
ベビーベッドと双子用のベビーカーをお譲りしたいです。
@ベビーベッドはカトージで高さが高めなので腰を屈めずにオムツ交換できます。
5年前に購入し、使用感、傷はそれなりにあります。
こちらも使用感はあります。
追記 こちらのベビーカーは貰い手が決まりました。
犬を飼っていますのでその辺が気になる方は御遠慮下さい。
どちらも5000円ぐらいでお願いしたいです。
値段交渉は可能です。
画像を添付します。
灘区に取りに来れる方が良いですが、近隣の方なら持って行くことも可能です。
よろしくお願いいたします。



譲ります(自転車2台)
神戸市西区の双子ちゃんパパからの情報です。 2020/11/22
A自転車(16インチ) 2台
4年前にasahiで購入したものです。
この夏まで使用していたので、それなりに使用感はありますが、
室内保管だったので錆などはないと思います。
補助輪も付いています。(補助輪は未使用)
2台で5千円でお願いします。
週末に取りに来て頂ければと思います。

続きを読む
A自転車(16インチ) 2台
4年前にasahiで購入したものです。
この夏まで使用していたので、それなりに使用感はありますが、
室内保管だったので錆などはないと思います。
補助輪も付いています。(補助輪は未使用)
2台で5千円でお願いします。
週末に取りに来て頂ければと思います。
続きを読む
2020年11月08日
新型コロナ禍の多胎児子育て状況調査のお願い
日本双生児研究学会より、コロナ禍の中の多胎育児状況調査の依頼がありました。
睡眠時間もままならない状況のみなさまへのお願いになりますが、
今しかできない調査だと思いますので、ぜひご協力をお願いいたします。
対象は新生児〜小学生までのお子さんがおられる多胎家庭で、調査期間は11月30日までです。
以下は、調査協力へのお願い文です。
***************************
新型コロナ禍の多胎児子育て状況調査のお願い
未曾有の新型コロナ禍のなか、ふたご・みつごのお子さまを子育て中のご家庭のみなさまは、
人並み以上のご苦労をされながら日々過ごされていることと思います。
この困難な状況下、みなさまの子育てがいまどれほどの困難さに陥っているのでしょうか。
またそれを乗りこえるためにはどのようにすればよいのでしょうか。
それを明らかするため、日本双生児研究学会は、(社)日本多胎支援協会のネットワークを通じて、
その実態を明らかにするためのweb調査を実施させていただきたく、お願いを差し上げます。
このweb調査は、新型コロナ禍以前のふたごの状況やいまの単胎児の状況と統計的に比較できる先行研究をもとに、学会として作成した学術調査です。
この調査の実施にあたっては慶應義塾大学文学部倫理委員会ならびに日本多胎支援協会倫理委員会の承認を得ています。
調査画面には下記のURLならびにQRコードからご家庭のPCやスマホから簡単にアクセスすることができます。
項目数がやや多く、ご負担をおかけすることになりますが、
全国の数多くのふたご、みつごのご家庭からの情報を集約することができれば、
現状の客観的な理解と認識につながり、ストレス状況をやわらげる要因を明らかにすることもできるようになって、
育児を行なうご家庭にも有益な成果が期待されます。
このweb調査の結果は、
来る2021年1月23日の第35回日本双生児研究学会学術講演会の中の特別シンポジウムで発表し、
その成果を会員団体をはじめ広く社会に発信する予定です。
下記web調査のリンク先からのご回答へのご協力をお願い申し上げます。
慶應義塾大学文学部教授・日本双生児研究学会前会長 安藤寿康
web調査画面へのリンク先
ふたご用 https://forms.gle/4sBoyrJZhNAm686q9
みつご用 https://forms.gle/q8mTzYgJeZKrTBeB8
睡眠時間もままならない状況のみなさまへのお願いになりますが、
今しかできない調査だと思いますので、ぜひご協力をお願いいたします。
対象は新生児〜小学生までのお子さんがおられる多胎家庭で、調査期間は11月30日までです。
以下は、調査協力へのお願い文です。
***************************
新型コロナ禍の多胎児子育て状況調査のお願い
未曾有の新型コロナ禍のなか、ふたご・みつごのお子さまを子育て中のご家庭のみなさまは、
人並み以上のご苦労をされながら日々過ごされていることと思います。
この困難な状況下、みなさまの子育てがいまどれほどの困難さに陥っているのでしょうか。
またそれを乗りこえるためにはどのようにすればよいのでしょうか。
それを明らかするため、日本双生児研究学会は、(社)日本多胎支援協会のネットワークを通じて、
その実態を明らかにするためのweb調査を実施させていただきたく、お願いを差し上げます。
このweb調査は、新型コロナ禍以前のふたごの状況やいまの単胎児の状況と統計的に比較できる先行研究をもとに、学会として作成した学術調査です。
この調査の実施にあたっては慶應義塾大学文学部倫理委員会ならびに日本多胎支援協会倫理委員会の承認を得ています。
調査画面には下記のURLならびにQRコードからご家庭のPCやスマホから簡単にアクセスすることができます。
項目数がやや多く、ご負担をおかけすることになりますが、
全国の数多くのふたご、みつごのご家庭からの情報を集約することができれば、
現状の客観的な理解と認識につながり、ストレス状況をやわらげる要因を明らかにすることもできるようになって、
育児を行なうご家庭にも有益な成果が期待されます。
このweb調査の結果は、
来る2021年1月23日の第35回日本双生児研究学会学術講演会の中の特別シンポジウムで発表し、
その成果を会員団体をはじめ広く社会に発信する予定です。
下記web調査のリンク先からのご回答へのご協力をお願い申し上げます。
慶應義塾大学文学部教授・日本双生児研究学会前会長 安藤寿康
web調査画面へのリンク先
ふたご用 https://forms.gle/4sBoyrJZhNAm686q9
みつご用 https://forms.gle/q8mTzYgJeZKrTBeB8
2020年11月05日
譲ります(自転車1台)
神戸市北区の双子ちゃんママさんからの情報です。 2020/11/5
12/13追記 1台は貰い手が決まりましたので、残り1台です。
下記自転車(18インチ)をリサイクルに出したくお願いいたします。
5歳の時にトイザらスで@15,000くらいで購入したと思います。
8歳まで使用していました。保管を室内でしていたので美品だと思います。
コマも2台共にあります。1台はハンドルグリップの側面が取れていますが使用には問題ありません。
1台@3,000で2台で6,000円でお願いします。
平日仕事へ行っておりますので、土日に取りに来ていただける方が助かりますが、お届けも近隣ですと相談に応じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

12/13追記 1台は貰い手が決まりましたので、残り1台です。
下記自転車(18インチ)をリサイクルに出したくお願いいたします。
5歳の時にトイザらスで@15,000くらいで購入したと思います。
8歳まで使用していました。保管を室内でしていたので美品だと思います。
コマも2台共にあります。1台はハンドルグリップの側面が取れていますが使用には問題ありません。
1台@3,000で2台で6,000円でお願いします。
平日仕事へ行っておりますので、土日に取りに来ていただける方が助かりますが、お届けも近隣ですと相談に応じます。
どうぞよろしくお願いいたします。



2020年10月22日
11月は日曜集会です。
児童館のご理解を得て、マミーベアーズの児童館集会を開催します!
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
11月8日(日) 春日台児童館 10時受付開始、11時30分片付け開始
申込締切 11月1日(日)
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
12. 児童館には駐車場はありません。春日プラザなどの駐車場をご利用ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
11月8日(日) 春日台児童館 10時受付開始、11時30分片付け開始
申込締切 11月1日(日)
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
12. 児童館には駐車場はありません。春日プラザなどの駐車場をご利用ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年10月04日
10月5日児童館集会は定員に達しました
次回11月は日曜集会です。
感染症予防のためのお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
感染症予防のためのお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年09月20日
KOBEふたご・みつごオンライン広場のご案内
ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
新型コロナ禍の終息の時期が予測できないため、今年度の神戸市多胎児子育て教室は3月まですべて中止となりました。
その代わりとして、KOBEふたご・みつごオンライン広場が開催されます。
在住・里帰り中など、神戸市に関連する方で
多胎児の育児中のみなさま、そして多胎妊娠中の方とご家族にもご参加いただけます。
ウェブ会議システムZOOMを使った出入り自由の交流広場です。
ご自宅から、お里帰り先から、入院中のお部屋から、自由にご参加ください。
育児中の方はお子さん方の安全確保にはくれぐれも注意してくださいね。
お申し込みをおまちしています。
【開 催 日】2020/10/2より、毎週金曜日 10:00〜11:30 (2020/10/30と、2021/1/1はお休みです。)
【参 加 費】 無料
【 対 象 】ふたご・みつごを妊娠中の方とご家族 / ふたご・みつごを育児中のご家族
☆ママだけ、パパだけでもご参加いただけます。おばあちゃん・おじいちゃんもどうぞ!
【 内 容 】交流、情報交換、個別相談 ※個別相談をご希望の方は、申し込み時にお申し出ください。
【申し込み】初回のみ、申し込みフォームよりお申し込みください。⇒ 2回目以降はご自由に参加できます。
※初回受付は、開催日前日(木曜日)の17時までです。それ以降の申込は、翌週からご参加いただきます。
【参加方法】申込者にはZOOMのURLをはじめ、参加方法の詳細を別途お知らせします。
初めてZOOMを使われる方はサポートします。
匿名での参加はできません。
【お 願 い】時間中の入退室は自由です。お子様方の安全が確保できる状態でご参加ください。
【参加方法・申し込みに関する問い合わせ先】 ひょうご多胎ネット e-mail kobe.online.hiroba@gmail.com TEL&FAX 078-992-0870
【事業に関する問い合わせ先】 神戸市こども家庭局家庭支援課母子保健係 TEL(078)322-6513
2020年度KOBEふたご・みつごオンラインひろば案内.pdf
新型コロナ禍の終息の時期が予測できないため、今年度の神戸市多胎児子育て教室は3月まですべて中止となりました。
その代わりとして、KOBEふたご・みつごオンライン広場が開催されます。
在住・里帰り中など、神戸市に関連する方で
多胎児の育児中のみなさま、そして多胎妊娠中の方とご家族にもご参加いただけます。
ウェブ会議システムZOOMを使った出入り自由の交流広場です。
ご自宅から、お里帰り先から、入院中のお部屋から、自由にご参加ください。
育児中の方はお子さん方の安全確保にはくれぐれも注意してくださいね。
お申し込みをおまちしています。
【開 催 日】2020/10/2より、毎週金曜日 10:00〜11:30 (2020/10/30と、2021/1/1はお休みです。)
【参 加 費】 無料
【 対 象 】ふたご・みつごを妊娠中の方とご家族 / ふたご・みつごを育児中のご家族
☆ママだけ、パパだけでもご参加いただけます。おばあちゃん・おじいちゃんもどうぞ!
【 内 容 】交流、情報交換、個別相談 ※個別相談をご希望の方は、申し込み時にお申し出ください。
【申し込み】初回のみ、申し込みフォームよりお申し込みください。⇒ 2回目以降はご自由に参加できます。
※初回受付は、開催日前日(木曜日)の17時までです。それ以降の申込は、翌週からご参加いただきます。
【参加方法】申込者にはZOOMのURLをはじめ、参加方法の詳細を別途お知らせします。
初めてZOOMを使われる方はサポートします。
匿名での参加はできません。
【お 願 い】時間中の入退室は自由です。お子様方の安全が確保できる状態でご参加ください。
【参加方法・申し込みに関する問い合わせ先】 ひょうご多胎ネット e-mail kobe.online.hiroba@gmail.com TEL&FAX 078-992-0870
【事業に関する問い合わせ先】 神戸市こども家庭局家庭支援課母子保健係 TEL(078)322-6513
2020年度KOBEふたご・みつごオンラインひろば案内.pdf
2020年09月10日
2020年08月27日
【定員に達しました】9月のマミーベアーズ児童館集会
9月の児童館集会は、定員に達しました。
このあとは、キャンセル待ちとなります。
ご了承ください。
このあとは、キャンセル待ちとなります。
ご了承ください。
2020年08月26日
値下げしました《譲ります》 Cosatto双子用ベビーカー
マミーベアーズ児童館集会のご案内(9月、10月、11月)
児童館のご理解を得て、マミーベアーズの児童館集会を開催します!
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
@ 9月14日(月) 竹の台児童館 申込締切 9月7日(月)定員に達しました。キャンセル待ちとなります
A 10月5日(月) 狩場台児童館 申込締切 9月28日(月)
B 11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
@ 9月14日(月) 竹の台児童館 申込締切 9月7日(月)定員に達しました。キャンセル待ちとなります
A 10月5日(月) 狩場台児童館 申込締切 9月28日(月)
B 11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp