**************
兵庫県でとしては初めての多胎支援事業、そして、全国的にも初めての取り組みとなる支援事業が開まりました!
「令和4年度兵庫県多胎児の家庭に対する外出環境支援事業」です!
育児用品にかかる経済的負担が大きい多胎育児家庭の外出時に必要不可欠な大型育児用品の購入・レンタル費用の一部を助成し、入手に際しての経済的負担の軽減を図るとともに、多胎育児の外出環境を支援するというものです。
コロナ禍で厳しい財源の中、この制度創設と運用にご尽力いただいた皆様に感謝します!
申請に必要な様式は兵庫県のホームページからダウンロードすることができます。
入力補助のあるエクセル様式をご活用ください。(「兵庫県庁トップページ」より 「多胎児」と検索してください)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kf11/tatai.html
このエクセル様式への入力は、Windows環境、Office環境が推奨されます。
県の担当の方が「なるべく負担が少ないように」と作ってくださった申請様式なのですが、エクセルの入力に慣れていない方や、スマホ等での申請は、なかなか難しいのではないかと予想しています。
そこで諦めないで!
あなたの書類作成を、ひょうご多胎ネットがサポートします。
お困りの方は、こちらのWEBフォームからご相談ください → https://forms.gle/6E7wxcSBT6JnbQhp8
上記のフォームへの入力にもお困りの方やご質問は、hyogo2535shien@gmail.com まで、メールでご相談ください。
予算の上限に達した場合は終了となりますので、該当するご家庭のみなさまはどうぞ早めにご利用ください。
※助成事業開始直後には、問い合わせ等が集中し、お返事に時間がかかると予想しています。
ご理解くださり、お返事をお待ちください。
*********************************
令和4年度兵庫県多胎児の家庭に対する外出環境支援事業 募集要項(抜粋)
1 補助対象者
多胎児(3歳未満)を養育する親
※ 母子健康手帳で氏名が確認できる方が申請してください。
2 補助対象となる経費
令和4年4月1日から令和5年3月31日の間に購入・レンタルする以下の経費
※1世帯1年度につきいずれか1件
・二人乗せベビーカー
・チャイルドシート(2台まで)
・子ども二人乗せ自転車
(補助対象外)
個人間の取引(メルカリ等)・オークションによる購入、自作した物品の材料費、その他兵庫県が適当ではないと判断した経費
3 補助金額
対象となる経費の1/2以内(上限2万円、千円未満切り捨て)
上記以外の詳細については、兵庫県のホームページ、または事業案内チラシをご覧ください。
事業案内チラシ