*******************
コロナの影響で中止されていた神戸市多胎児子育て教室は、令和4年(2022年)5月から再開されました。
令和4年度は組数限定の完全申込制でしたが、令和5年(2023年5月)からのコロナの取扱いの変更を見据えて各区の受け入れ態勢も変化があります。
24時間OKのネット予約ができる区も増えてきました。
ネット申し込みでは締め切りが1週間〜3日前など、区によって異なりますし、締め切り後も定員が空いていれば当日朝の電話受付で参加可能な区もあります。詳しくは各区にお問い合わせください。
双子・三つ子の育児経験者であるひょうご多胎ネットのピアスタッフもいますし、保育協力者の方もいてくださり、ゆっくり多胎ならではの話ができます。
完全託児により、子どもたちと離れて、ゆっくり話をする回が設けられている区もあります。
妊娠中からぜひご参加くださいね。パパやご家族のご参加もお待ちしています。
【開催場所・名称】 《要事前予約》 予約方法は会場によって異なります。今後の感染状況によっては変更の可能性もありますので、詳しくは各区役所にお問い合わせください。
東灘区役所(ふたごくらぶ)
灘区役所(ふたばの会)
北区役所(ふたばクラブ)
北神区役所(ふたばクラブ) 2022年11月からスタートしました!
須磨区役所※(ふたごクラブ) ※須磨区役所会場の問い合わせ先は北須磨支所です。
垂水区役所(ツインエンジェルの会)
西区役所(多胎児教室)
【開催日・問い合わせ先】 各区で異なります。下↓の案内をご覧ください。
多胎児子育て教室のご案内 → 令和5年度多胎児子育て教室_リーフレット.pdf
【 時 間 】午前10時(受付開始)〜11時30分
※神戸市に「大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪」の気象警報が午前7時の時点で発表されていれば中止です。
【 対 象 】 ふたご・みつごを妊娠中の方とご家族/ふたご・みつごの乳幼児とご家族
☆ママだけ、パパだけでもご参加いただけます。
☆お住いの区以外の教室へもご参加いただけます。
【 内 容 】 交流・情報交換
【参加費】 無料
「KOBEふたご・みつごオンライン広場」は、毎月第4金曜日の午前中に、ZOOMを利用して開催しています。
お出かけしづらい方はこちらにぜひご参加ください。
KOBEふたご・みつごオンライン広場 → 神戸市HP
神戸市のHPでは、神戸市の多胎支援事業の情報へリンクで飛びやすくなっています。ぜひご覧ください。
神戸市HP → https://www.city.kobe.lg.jp/a86732/kosodate/tataijikosodate.html