2023年07月07日

7月10日 マミーベアーズ集会は、歯科衛生士さんも来てくださいます。

7月10日(月)のマミーベアーズ集会は、狩場台児童館で開催します。
10時受付開始から11時45分までです。

神戸市から歯科衛生士さんが来てくださるので、歯磨きのことなども相談できますよ。

しばらくは予約制を続けます。
下記フォームまたは、マミーベアーズのグループラインの「投票」で、参加をお知らせください。
https://ws.formzu.net/dist/S33464645/


マミーベアーズのグループラインへの参加希望の方も、上記フォームに記入してください。

ご参加をお待ちしています。
posted by 羽 at 10:08| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

「多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜」のご案内(ひょうご多胎ネット)

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
お知り合いに多胎妊娠中の方がおられましたら、ぜひお知らせください。

5/21の教室の受付期間を19日まで延長しました。
 また、安静や入院中の方のオンライン参加も可能になりました。どうぞご相談ください。


****************************
今年度も 「多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜」を開催します。
多胎妊婦さんとご家族のご参加をお待ちしています。

ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備をするための教室です。

8月、11月、2月は、WEB会議システム「Zoom」を使い、オンラインで開催します。
つわりや安静のために外出がままならない方や、県外に里帰り中の方でも、お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。

5月は、神戸女子大学のご協力を得て、久しぶりに対面式教室を開催します。実際に会ってお話ししましょう。

《対面式教室》
【日時】 2023年5月21日(日) 14:00 -16:00   受付開始13:30
【場所】 神戸女子大学 ポートアイランドキャンパス F館 209  
       ※ 詳細は申込者に別途お知らせします。

《オンライン教室》
【日時】 2023年 8月7日、11月6日、2024年 2月5日  
      いずれも日曜日 13:30〜15:00
      ※13:00〜 接続タイム 同時授乳のビデオ視聴など 

【方法】 WEB会議システム「Zoom」を使います。

《対面式教室・オンライン教室 共通項目》

【対象】 ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦と、産前産後をお手伝いされる予定のご家族の方
      ママが自宅安静中や入院中の場合でも、パパやご家族だけでご参加いただけます。

【内容】 1 「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」 (助産師)
      2 多胎妊娠・出産・育児の体験談 
      3 交流タイム
      
     《対面式教室》では、上記以外に下記の内容を予定しています。
      4. 「多胎家庭が利用しやすい制度」(保健師)
      5. 「多胎妊婦さんとご家族のために」(学生)
         ※ 神戸女性大学の先生のご指導による、将来助産師として現場に出られる学生さんからのレクチャー。
                 
【参加費】 無料 (テキストプレゼント)

【申 込】 下↓の申し込みフォームよりお申込みください
 申込締切 各開催日の10日前  先着順受付 
 ※定員に余裕がある場合は、締め切り後の受付も可能な場合があります。メールでお問い合わせください。
    
【後 援(予定)】 兵庫県、(一社)兵庫県助産師会、伊丹市助産師会

【主 催】 ひょうご多胎ネット 


お申し込みはこちらからどうぞ → https://forms.gle/8owKUAo4UYr5xT7B6
2023多胎ファミリー教室申込フォーム

案内チラシはこちらからご覧いただけます

20230521多胎ファミリー教室案内.pdf


230422_オンライン多胎ファミリー教室案内★.pdf


posted by 羽 at 19:05| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

神戸市バスに2人乗りベビーカーを折りたたまずに乗れるようになりました!

2023年2月1日から、神戸市バスに2人乗りベビーカーを折り畳まずに乗れるようになりました!
今まで、バスでのお出かけを諦めておられたみなさん、バスでお出かけしてみられませんか。

神戸市交通局のHPで、写真つきの詳しい乗車方法が見られます。
中型・小型バスには乗れませんので、注意が必要です。
中型・小型バス路線の確認もHPでできますので、初めての乗車の前には、ぜひHPを見てくださいね。

神戸市バスHP ベビーカーのご利用について

令和2年度に、国土交通省が乗合バスにおける二人乗りベビーカーの利用について取りまとめ、二人乗りベビーカーを折りたたまずに乗車できるよう取り扱うことを基本とすると決定しました。
しかし、まだまだ全国的に運用は遅れています。

各地に先駆けて、運用実施してくださった神戸市交通局のみなさま、
実施前に、試乗会やグループラインでご意見をくださったマミーベアーズのみなさんにもお礼申し上げます。

さらに、他のバス会社にも波及し、同じように取り組んでくださることを願います。

これで、多胎家庭の外出への壁が1つなくなりました。
みなさん、マミーベアーズへの集会にもご参加くださいね。

各区役所への設置が進む「おやこふらっと広場」や地域の子育て広場などにも出かけてみてください。
各区役所で実施する多胎児子育て教室へのご参加もお待ちしています。


posted by 羽 at 12:49| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

今日の集会は中止します

1月15日のマミーベアーズ集会は、日曜集会の予定でしたが、体調不良等の事情から中止となりました。
お申し込みくださった方には個別で連絡済みですが、念のためここにも記載しておきます。

現在、マミーベアーズの集会は完全事前予約制でお受けしています。

2月は、6日(月)10時〜11時45分で竹の台児童館です。
お申し込みをお待ちしています。

【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
posted by 羽 at 09:01| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

1月15日のマミーベアーズ集会は日曜集会です。

2023年1月15日のマミーベアーズの集会は、日曜集会です。

西神中央地区の春日台児童館で、10時から11時半までで 時間中の出入りは自由です。
完全予約制ですので、当日の飛び入り参加はできません。ご理解くださいね。


【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/


気象警報・緊急事態宣言等が発令された場合は、中止することがあります。
当日朝にブログを確認してください。

コロナ・インフルエンザの感染者数も増えていますね。
お互いに配慮しながらご参加いただき、少しでも体調の悪い方はお休みしてください。
自宅での検温もお願いします。

みなさんと自由に安心してお会いできる日を楽しみにしながら、このコロナ禍を共に乗り切っていければと願っています。
ご理解とご協力をお願いします。
posted by 羽 at 14:34| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

11月6日マミーベアーズ日曜集会は開催します

良いお天気となりました。
今日の日曜集会は開催します。

今日は久しぶりに9組が参加してくださる予定です。

お互いのために、ご自宅での健康観察をしていただき、体調の悪い方は参加を見送ってくださいね。

今日後半は、神戸市営バスへの2人乗りベビーカーの試乗体験と意見交換会です。
多胎ママの行動範囲が広がるようにと願います。
posted by 羽 at 08:09| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

11月6日日曜集会&「2人乗りベビーカーで市営バスに!意見交換会」

11月のマミーベアーズの集会は、日曜集会です。11月4日追記 申込多数となりましたので、11月の集会の受付は締め切りました。12月にご参加ください。

現在、神戸市営バスにも2人乗りベビーカーを折りたたまずに乗れるよう検討してくださっているそうで、意見交換会のご依頼がありました。
貴重な機会ですので、マミーベアーズではこれを受け、11月の日曜集会の後半は、市バスの方々との意見交換会と、児童館前に停められた市営バスへの試乗を行います。

お出かけしたいけど、どうやって市バスに乗ったらよいのかしらなど、迷われている多胎家庭の方はぜひお申し込みのうえ、いつもお使いのベビーカーを持ってご参加ください。
いろんなタイプのベビーカーを持ってきていただけるとありがたいです。
今回は、なるべくご参加いただきたく、通常よりも定員を増やす方向で検討中です。


日時 2022年11月6日(日) 10:00−12:00
    11:15〜 市営バス意見交換会

場所 春日台児童館 (貸し切り使用させていただきます) 神戸市西区春日台4丁目6−2
     ※ 児童館には駐車場はありません。かすがプラザの駐車場などをご利用ください。

参加費 無料

事前申込制 申し込みを締め切りました。

お願い お互いのために、お出かけ前に検温など健康観察をしてください。
    発熱や咳のある場合は、残念ですが、参加を見送ってください。

     
posted by 羽 at 09:36| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(終了)譲ります(男児フォーマルスーツ)

神戸市北区在住のふたごママさんからの情報です。  2022/10/11
追記 2023/1/19 貰い手が決まりました。

続きを読む
posted by 羽 at 09:20| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月22日

兵庫県の多胎家庭への支援事業が始まりました!

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。

**************
兵庫県でとしては初めての多胎支援事業、そして、全国的にも初めての取り組みとなる支援事業が開まりました!
令和4年度兵庫県多胎児の家庭に対する外出環境支援事業」です!

育児用品にかかる経済的負担が大きい多胎育児家庭の外出時に必要不可欠な大型育児用品の購入・レンタル費用の一部を助成し、入手に際しての経済的負担の軽減を図るとともに、多胎育児の外出環境を支援するというものです。
コロナ禍で厳しい財源の中、この制度創設と運用にご尽力いただいた皆様に感謝します!

申請に必要な様式は兵庫県のホームページからダウンロードすることができます。
入力補助のあるエクセル様式をご活用ください。(「兵庫県庁トップページ」より  「多胎児」と検索してください)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kf11/tatai.html

このエクセル様式への入力は、Windows環境、Office環境が推奨されます。
県の担当の方が「なるべく負担が少ないように」と作ってくださった申請様式なのですが、エクセルの入力に慣れていない方や、スマホ等での申請は、なかなか難しいのではないかと予想しています。

そこで諦めないで!
あなたの書類作成を、ひょうご多胎ネットがサポートします。

お困りの方は、こちらのWEBフォームからご相談ください → https://forms.gle/6E7wxcSBT6JnbQhp8 

上記のフォームへの入力にもお困りの方やご質問は、hyogo2535shien@gmail.com まで、メールでご相談ください。

予算の上限に達した場合は終了となりますので、該当するご家庭のみなさまはどうぞ早めにご利用ください。

 ※助成事業開始直後には、問い合わせ等が集中し、お返事に時間がかかると予想しています。
  ご理解くださり、お返事をお待ちください。


*********************************
令和4年度兵庫県多胎児の家庭に対する外出環境支援事業 募集要項(抜粋)

1 補助対象者
多胎児(3歳未満)を養育する親
※ 母子健康手帳で氏名が確認できる方が申請してください。

2 補助対象となる経費
令和4年4月1日から令和5年3月31日の間に購入・レンタルする以下の経費 
※1世帯1年度につきいずれか1件
・二人乗せベビーカー
・チャイルドシート(2台まで)
・子ども二人乗せ自転車

(補助対象外)
個人間の取引(メルカリ等)・オークションによる購入、自作した物品の材料費、その他兵庫県が適当ではないと判断した経費

3 補助金額
   対象となる経費の1/2以内(上限2万円、千円未満切り捨て)

上記以外の詳細については、兵庫県のホームページ、または事業案内チラシをご覧ください。
事業案内チラシ

posted by 羽 at 11:51| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月10日は日曜集会です!

2022年7月10日のマミーベアーズの集会は、日曜集会です。

西神中央地区の春日台児童館で、10時から11時半までで 時間中の出入りは自由です。
完全予約制ですので、当日の飛び入り参加はできません。ご理解くださいね。


【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/


気象警報・緊急事態宣言等が発令された場合は、中止することがあります。
当日朝にブログを確認してください。

コロナの感染者数も気になるところです。
お互いに配慮しながらご参加いただきたいと思います。
少しでも体調の悪い方はお休みしてください。
自宅での検温もお願いします。

みなさんに、自由にお会いできる日を楽しみにしながら、でも、このコロナ禍を共に乗り切っていきたいと願っています。
ご理解とご協力をお願いします。
posted by 羽 at 11:49| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

5月9日 児童館集会のご案内

5月9日に、竹の台児童館でマミーベアーズの集会を行います。どうぞお申込みください。

お申し込みはこちらから → 集会申込フォーム

  ※ お申し込みは1回ずつお願いします。申込まれた集会終了後に、次の集会をお申込みいただけます。
  ※ 当日は検温などの健康観察をしてください。体調不良時には参加をご遠慮ください。
    お互いに安心してご参加いただけるようにご協力をお願いします。

なお、竹の台児童館横の「たけのプラザ」の駐車場は、トーホーストアなどの契約駐車場となっています。
マミーベアーズ集会にご参加の方は、添付写真にある、有料駐車場をご利用ください。

106376.jpg

106375.jpg





















posted by 羽 at 11:37| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オンラインでおしゃべりしましょう!ひょうごふたご・みつごおしゃべり広場のご案内

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。

**********************

今年度も 《オンライン 多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜》を開催します。

ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備をするための教室です。Covid-19感染拡大で、さらに外出がままならない多胎妊娠中のご家庭のために、広く使われているWEB会議システム「Zoom」を使い、オンラインで開催します。お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。どうぞご参加ください。

【日時】 2022年  5月1日、8月7日、11月6日、2023年 2月5日  
     いずれも日曜日 13:30〜15:00
      ※13:00〜 接続タイム 同時授乳のビデオ視聴など 

【方法】 オンライン (ZOOMを利用します。初めての方の練習も実施します。)

【対象】 ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦と、産前産後をお手伝いされる予定のご家族の方
      ママが自宅安静中や入院中の場合でも、パパやご家族だけでご参加いただけます。

【内容】 1 「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」 (助産師)
     2 多胎妊娠・出産・育児の体験談 
     3 交流タイム

【参加費】 無料 (テキストプレゼント)

【申 込】 申し込みフォームよりお申込みください→ https://ws.formzu.net/fgen/S70306319/
          申込締切 各開催日の10日前  先着順受付 
          ※ 5月1日分の申込は期間を延長して受付中です。
             お申込み時期によっては、テキストの送付が開催事なる場合がありますが、ご了承ください。
    

【後 援(予定)】 兵庫県、(一社)兵庫県助産師会、伊丹市助産師会

【主 催】 ひょうご多胎ネット 

詳しくはこちらから → 2022オンライン多胎ファミリー教室案内.pdf

お申し込みはこちらから → https://ws.formzu.net/dist/S22767765/

posted by 羽 at 11:31| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多胎妊婦さん集まれ!多胎ファミリー教室のご案内

ひょうご多胎ネットからのお知らせです。

*************************
今年度も 《オンライン 多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜》を開催します。

ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備をするための教室です。Covid-19感染拡大で、さらに外出がままならない多胎妊娠中のご家庭のために、広く使われているWEB会議システム「Zoom」を使い、オンラインで開催します。お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。どうぞご参加ください。

【日時】 2022年  5月1日、8月7日、11月6日、2023年 2月5日  
     いずれも日曜日 13:30〜15:00
      ※13:00〜 接続タイム 同時授乳のビデオ視聴など 

【方法】 オンライン (ZOOMを利用します。初めての方の練習も実施します。)

【対象】 ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦と、産前産後をお手伝いされる予定のご家族の方
      ママが自宅安静中や入院中の場合でも、パパやご家族だけでご参加いただけます。

【内容】 1 「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」 (助産師)
     2 多胎妊娠・出産・育児の体験談 
     3 交流タイム

【参加費】 無料 (テキストプレゼント)

【申 込】 申し込みフォームよりお申込みください→ https://ws.formzu.net/fgen/S70306319/
          申込締切 各開催日の10日前  先着順受付 
          ※ 5月1日分の申込は期間を延長して受付中です。
             お申込み時期によっては、テキストの送付が開催事なる場合がありますが、ご了承ください。
    

【後 援(予定)】 兵庫県、(一社)兵庫県助産師会、伊丹市助産師会

【主 催】 ひょうご多胎ネット 

詳しくはこちらから → 2022オンライン多胎ファミリー教室案内.pdf

お申し込みはこちらから → https://ws.formzu.net/dist/S22767765/

posted by 羽 at 11:30| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

神戸市多胎児子育て教室とオンライン広場のご案内

2022年の神戸市多胎児子育て教室は、5月から再開の予定で準備中です。
今後のコロナ感染症の状況によっては変更の可能性もありますので、詳しくは各区役所にお問い合わせください。

オンライン広場は、多胎児子育て教室の開催状況にかかわらず、毎月第4金曜日の午前中に開催します。
ZOOMを利用しています。お出かけしづらい方も、ぜひご参加くださいね。

多胎児子育て教室のご案内 → 2022神戸市多胎児子育て教室案内.pdf

KOBEふたご・みつごオンライン広場 → 神戸市HP

posted by 羽 at 17:25| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

3月児童館集会日程変更のお知らせ

まん延防止措置解除直後となりましたので、3月の児童館集会の日程を変更しました。

【日時】2022年3月14日(月) 10時受付開始〜11時半 時間中の出入りは自由です。
【場所】狩場台児童館

 ※完全予約制です。当日の飛び入り参加はできません。ご理解ください。


【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/

【定員】 児童館既定の人数以内:概ね5〜6組

まん延防止措置の期間延長、気象警報・緊急事態宣言等が発令された場合は、中止します。
当日朝にブログを確認してください。

コロナなど感染症については、お互いに配慮しながらご参加いただきたいと思います。
少しでも体調の悪い方はお休みしてください。
自宅での検温もお願いします。

みなさんに、自由にお会いできる日を楽しみにしながら、でも、このコロナ禍を共に乗り切っていきたいと願っています。
ご理解とご協力をお願いします。

ご参加をお待ちしています。
posted by 羽 at 17:14| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月31日

「新型コロナ禍の子育て状況調査」(「2021年度ドコモ市民活動団体助成事業」の助成事業)へのご協力のお願い

日本双生児研究学会と一般社団法人日本多胎支援協会からのお願いです。

*********************
新型コロナ禍の長期化により、子育て状況も日々変化しています。
そこで日本双生児研究学会が昨年に続き、「新型コロナ禍の子育て状況調査」を実施され、日本多胎支援協会はその調査に協力しています。

このたび、昨年度末とされていました「ふたご家庭」向けの調査期間が延長され、新たに「みつご家庭」と「単胎児家庭」への調査が始まりましたので
みなさま、ぜひご協力ください。

調査対象は「0歳〜就学前のふたご・みつご・単胎児を育児中のご家庭」です。
アンケートフォームは、ふたご家庭・みつご家庭・単胎児家庭用で異なり、さらに年齢別に分かれています。
該当するものを選び、ご回答ください。
 ※年齢の異なるお子さんがおられる場合は、最も年齢の低いお子さんについてご回答ください。

いずれも回答期限は2022年2月28日です。
調査の詳細については、各フォームの前文をご参照ください。

【ふたご家庭3歳未満】  https://forms.gle/CJZofXRumtzefPtU6
【ふたご家庭3歳〜就学前】 https://forms.gle/iJF8d3KwZdFd8EJV9

【みつご家庭3歳未満】 https://forms.gle/jguWRQayVamuCkS86
【みつご家庭3歳以上〜就学前】 https://forms.gle/MNuwjsGVGYnx8eXQ8

【単胎児家庭3歳〜就学前】 https://forms.gle/7FtTmNChgLrSUXTG7
【単胎児家庭3歳未満】  https://forms.gle/uXnx12vnYZfPkN948

より多くの方々にご協力いただけますよう、お知り合いへの転送や、Twitter、Instagram等での拡散もお願いします。

 一般社団法人日本多胎支援協会
posted by 羽 at 12:41| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月16日

本日(1/16)の日曜集会は開催します

2022年1月16日の日曜集会は、予定通り開催します。

オミクロン株の感染者数が激増していますので
参加は、事前申込者に限らせていただきます。

ご参加の方は、お家で検温や健康観察を㋐ならずしてきてくださいね。
posted by 羽 at 08:17| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

1/16日曜集会のお知らせ

2022年1月のマミーベアーズの集会は、日曜集会です。

西神中央地区の春日台児童館で、10時から11時半までで 時間中の出入りは自由です。
完全予約制ですので、当日の飛び入り参加はできません。ご理解くださいね。


【申込方法】 申込フォームからお申し込みください →  
 https://ws.formzu.net/dist/S33464645/


気象警報・緊急事態宣言等が発令された場合は、中止することがあります。
当日朝にブログを確認してください。

コロナの感染者数も気になるところです。
お互いに配慮しながらご参加いただきたいと思います。
少しでも体調の悪い方はお休みしてください。

自宅での検温もお願いします。

みなさんに、自由にお会いできる日を楽しみにしながら、でも、このコロナ禍を共に乗り切っていきたいと願っています。
ご理解とご協力をお願いします。
posted by 羽 at 11:00| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月21日

多胎妊婦さんとご家族のための「多胎ファミリー教室」のご案内★無料です!

ひょうご多胎ネットのからのお知らせです。

【オンライン】多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜を開催します。

ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備を
するための教室です。Covid-19感染拡大で、さらに外出がままならない多胎妊娠中のご家庭のために、広く使われているWEB会議システム
「Zoom」を使い、オンラインで開催します。お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。
どうぞご参加ください。


【日時】 2022年1月10日(月・祝)  13:30〜15:00
【方法】 オンライン (ZOOMを利用します。初めての方の練習も実施します。
【対象】 ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦と、産前産後をお手伝いされる予定のご家族の方
      ママが自宅安静中や入院中の場合でも、パパやご家族だけでご参加いただけます。
【内容】 1「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」 (助産師)
     2 多胎妊娠・出産・育児の体験談 
     3 交流タイム
【参加費】無料 (テキストプレゼント)
【申 込】申し込みフォームよりお申込みください→ https://ws.formzu.net/fgen/S70306319/
          申込締切 2021年12月31日(金)  先着順受付     
【後 援】兵庫県、(一社)兵庫県助産師会、伊丹市助産師会
【助 成】公益財団法人コープともしび振興財団「第5回やさしさにありがとうひょうごプロジェクト助成事業」
【主 催】ひょうご多胎ネット 

詳しくはこちらから → 202201多胎ファミリー教室案内.pdf

お申し込みはこちらから → https://ws.formzu.net/dist/S22767765/


posted by 羽 at 11:01| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月04日

今日はマミーベアーズの集会です。

おはようございます。

緊急事態宣言が解除されましたので、人数限定でマミーベアーズの集会を開きます。

感染予防のために、事前申し込みしてくださった方限定での実施です。
残念ですが、当日の飛び込み参加はお断りします。

お申込みくださったみなさま、お家を出る前に検温をしてからお出かけください。
スタッフ一同お待ちしています。

今回ご参加いただけなかったみなさんは、マミーベアーズのグループラインなどもご利用くださいね。

なかなか会えないけれども、迷うこと、不安なことは多いのではないですか?
みんなで話して、情報交換して、考えて、このコロナ禍の育児も乗り切っていきましょう。

次回は11月7日10:00-11:30で、春日台児童館で日曜集会です。
posted by 羽 at 08:12| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする