日本双生児研究学会より、コロナ禍の中の多胎育児状況調査の依頼がありました。
睡眠時間もままならない状況のみなさまへのお願いになりますが、
今しかできない調査だと思いますので、ぜひご協力をお願いいたします。
対象は新生児〜小学生までのお子さんがおられる多胎家庭で、調査期間は11月30日までです。
以下は、調査協力へのお願い文です。
***************************
新型コロナ禍の多胎児子育て状況調査のお願い
未曾有の新型コロナ禍のなか、ふたご・みつごのお子さまを子育て中のご家庭のみなさまは、
人並み以上のご苦労をされながら日々過ごされていることと思います。
この困難な状況下、みなさまの子育てがいまどれほどの困難さに陥っているのでしょうか。
またそれを乗りこえるためにはどのようにすればよいのでしょうか。
それを明らかするため、日本双生児研究学会は、(社)日本多胎支援協会のネットワークを通じて、
その実態を明らかにするためのweb調査を実施させていただきたく、お願いを差し上げます。
このweb調査は、新型コロナ禍以前のふたごの状況やいまの単胎児の状況と統計的に比較できる先行研究をもとに、学会として作成した学術調査です。
この調査の実施にあたっては慶應義塾大学文学部倫理委員会ならびに日本多胎支援協会倫理委員会の承認を得ています。
調査画面には下記のURLならびにQRコードからご家庭のPCやスマホから簡単にアクセスすることができます。
項目数がやや多く、ご負担をおかけすることになりますが、
全国の数多くのふたご、みつごのご家庭からの情報を集約することができれば、
現状の客観的な理解と認識につながり、ストレス状況をやわらげる要因を明らかにすることもできるようになって、
育児を行なうご家庭にも有益な成果が期待されます。
このweb調査の結果は、
来る2021年1月23日の第35回日本双生児研究学会学術講演会の中の特別シンポジウムで発表し、
その成果を会員団体をはじめ広く社会に発信する予定です。
下記web調査のリンク先からのご回答へのご協力をお願い申し上げます。
慶應義塾大学文学部教授・日本双生児研究学会前会長 安藤寿康
web調査画面へのリンク先
ふたご用 https://forms.gle/4sBoyrJZhNAm686q9
みつご用 https://forms.gle/q8mTzYgJeZKrTBeB8
2020年11月08日
2020年11月05日
譲ります(自転車1台)
神戸市北区の双子ちゃんママさんからの情報です。 2020/11/5
12/13追記 1台は貰い手が決まりましたので、残り1台です。
下記自転車(18インチ)をリサイクルに出したくお願いいたします。
5歳の時にトイザらスで@15,000くらいで購入したと思います。
8歳まで使用していました。保管を室内でしていたので美品だと思います。
コマも2台共にあります。1台はハンドルグリップの側面が取れていますが使用には問題ありません。
1台@3,000で2台で6,000円でお願いします。
平日仕事へ行っておりますので、土日に取りに来ていただける方が助かりますが、お届けも近隣ですと相談に応じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

12/13追記 1台は貰い手が決まりましたので、残り1台です。
下記自転車(18インチ)をリサイクルに出したくお願いいたします。
5歳の時にトイザらスで@15,000くらいで購入したと思います。
8歳まで使用していました。保管を室内でしていたので美品だと思います。
コマも2台共にあります。1台はハンドルグリップの側面が取れていますが使用には問題ありません。
1台@3,000で2台で6,000円でお願いします。
平日仕事へ行っておりますので、土日に取りに来ていただける方が助かりますが、お届けも近隣ですと相談に応じます。
どうぞよろしくお願いいたします。



2020年10月22日
11月は日曜集会です。
児童館のご理解を得て、マミーベアーズの児童館集会を開催します!
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
11月8日(日) 春日台児童館 10時受付開始、11時30分片付け開始
申込締切 11月1日(日)
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
12. 児童館には駐車場はありません。春日プラザなどの駐車場をご利用ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
11月8日(日) 春日台児童館 10時受付開始、11時30分片付け開始
申込締切 11月1日(日)
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
12. 児童館には駐車場はありません。春日プラザなどの駐車場をご利用ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年10月04日
10月5日児童館集会は定員に達しました
次回11月は日曜集会です。
感染症予防のためのお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
感染症予防のためのお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年09月20日
KOBEふたご・みつごオンライン広場のご案内
ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
新型コロナ禍の終息の時期が予測できないため、今年度の神戸市多胎児子育て教室は3月まですべて中止となりました。
その代わりとして、KOBEふたご・みつごオンライン広場が開催されます。
在住・里帰り中など、神戸市に関連する方で
多胎児の育児中のみなさま、そして多胎妊娠中の方とご家族にもご参加いただけます。
ウェブ会議システムZOOMを使った出入り自由の交流広場です。
ご自宅から、お里帰り先から、入院中のお部屋から、自由にご参加ください。
育児中の方はお子さん方の安全確保にはくれぐれも注意してくださいね。
お申し込みをおまちしています。
【開 催 日】2020/10/2より、毎週金曜日 10:00〜11:30 (2020/10/30と、2021/1/1はお休みです。)
【参 加 費】 無料
【 対 象 】ふたご・みつごを妊娠中の方とご家族 / ふたご・みつごを育児中のご家族
☆ママだけ、パパだけでもご参加いただけます。おばあちゃん・おじいちゃんもどうぞ!
【 内 容 】交流、情報交換、個別相談 ※個別相談をご希望の方は、申し込み時にお申し出ください。
【申し込み】初回のみ、申し込みフォームよりお申し込みください。⇒ 2回目以降はご自由に参加できます。
※初回受付は、開催日前日(木曜日)の17時までです。それ以降の申込は、翌週からご参加いただきます。
【参加方法】申込者にはZOOMのURLをはじめ、参加方法の詳細を別途お知らせします。
初めてZOOMを使われる方はサポートします。
匿名での参加はできません。
【お 願 い】時間中の入退室は自由です。お子様方の安全が確保できる状態でご参加ください。
【参加方法・申し込みに関する問い合わせ先】 ひょうご多胎ネット e-mail kobe.online.hiroba@gmail.com TEL&FAX 078-992-0870
【事業に関する問い合わせ先】 神戸市こども家庭局家庭支援課母子保健係 TEL(078)322-6513
2020年度KOBEふたご・みつごオンラインひろば案内.pdf
新型コロナ禍の終息の時期が予測できないため、今年度の神戸市多胎児子育て教室は3月まですべて中止となりました。
その代わりとして、KOBEふたご・みつごオンライン広場が開催されます。
在住・里帰り中など、神戸市に関連する方で
多胎児の育児中のみなさま、そして多胎妊娠中の方とご家族にもご参加いただけます。
ウェブ会議システムZOOMを使った出入り自由の交流広場です。
ご自宅から、お里帰り先から、入院中のお部屋から、自由にご参加ください。
育児中の方はお子さん方の安全確保にはくれぐれも注意してくださいね。
お申し込みをおまちしています。
【開 催 日】2020/10/2より、毎週金曜日 10:00〜11:30 (2020/10/30と、2021/1/1はお休みです。)
【参 加 費】 無料
【 対 象 】ふたご・みつごを妊娠中の方とご家族 / ふたご・みつごを育児中のご家族
☆ママだけ、パパだけでもご参加いただけます。おばあちゃん・おじいちゃんもどうぞ!
【 内 容 】交流、情報交換、個別相談 ※個別相談をご希望の方は、申し込み時にお申し出ください。
【申し込み】初回のみ、申し込みフォームよりお申し込みください。⇒ 2回目以降はご自由に参加できます。
※初回受付は、開催日前日(木曜日)の17時までです。それ以降の申込は、翌週からご参加いただきます。
【参加方法】申込者にはZOOMのURLをはじめ、参加方法の詳細を別途お知らせします。
初めてZOOMを使われる方はサポートします。
匿名での参加はできません。
【お 願 い】時間中の入退室は自由です。お子様方の安全が確保できる状態でご参加ください。
【参加方法・申し込みに関する問い合わせ先】 ひょうご多胎ネット e-mail kobe.online.hiroba@gmail.com TEL&FAX 078-992-0870
【事業に関する問い合わせ先】 神戸市こども家庭局家庭支援課母子保健係 TEL(078)322-6513
2020年度KOBEふたご・みつごオンラインひろば案内.pdf
2020年09月10日
2020年08月27日
【定員に達しました】9月のマミーベアーズ児童館集会
9月の児童館集会は、定員に達しました。
このあとは、キャンセル待ちとなります。
ご了承ください。
このあとは、キャンセル待ちとなります。
ご了承ください。
2020年08月26日
値下げしました《譲ります》 Cosatto双子用ベビーカー
マミーベアーズ児童館集会のご案内(9月、10月、11月)
児童館のご理解を得て、マミーベアーズの児童館集会を開催します!
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
@ 9月14日(月) 竹の台児童館 申込締切 9月7日(月)定員に達しました。キャンセル待ちとなります
A 10月5日(月) 狩場台児童館 申込締切 9月28日(月)
B 11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。よく読んでからお申し込みください。
【日・場所・申込締め切り】
10時受付開始、11時30分片付け開始
@ 9月14日(月) 竹の台児童館 申込締切 9月7日(月)定員に達しました。キャンセル待ちとなります
A 10月5日(月) 狩場台児童館 申込締切 9月28日(月)
B 11月8日(日) 春日台児童館 申込締切 11月1日(日)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.チェックリストをご用意します。記入にご協力ください。
4.体温計と手指用アルコール消毒剤、石鹸、ペーパータオルをご用意します。
検温と手洗い、手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
5.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、お子さんのマスク着用は不要とします。
6.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
7.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
8.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
9.感染拡大が続く場合には、当日中止とする可能性もあります。
集会当日は、お出かけ前に必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
10.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
11.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
今後もみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年08月10日
【オンライン】多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜のご案内
ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
【オンライン】多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜を開催します。
ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備を
するための教室です。Covid-19感染拡大で、さらに外出がままならない多胎妊娠中のご家庭のために、広く使われているWEB会議システム
「Zoom」を使い、オンラインで開催します。お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。
【日 時】各回 日曜日 13:30〜14:45 ※ 接続確認&自己紹介タイム 13:00〜13:25
第1回 第1部 2020年10月4日 第2部 10月18日
第2回 第1部 2021年 1月10日 第2部 1月24日
第3回 第1部 2021年 4月4日 第2部 4月18日
第4回 第1部 2021年 7月4日 第2部 7月18日
第5回 第1部 2021年10月3日 第2部 10月17日
※ 第2部だけのご参加はできません。
※ 第1部に参加された方は、それ以降のどの回の第2部にも参加可能です。
【対 象】ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦と、産前産後のお手伝いをされるご家族
初産婦家庭・経産婦家庭 各先着5組 ※兵庫県在住者を優先します。
【内容】
第1部
1「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」(助産師)
2 多胎妊娠・出産・育児の体験談
3 交流タイム
第2部 交流会
【参加費】 無 料 テキストをプレゼント!《事前に送付します》
【申 込】 申し込みフォームよりお申し込みください。
申込締切 各回開催日の10日前まで
申し込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S22767765/
※ QRコードもご利用ください。
【注意】 オンライン開催のため、申込フォームがご利用いただけないネット環境の方には、今回はご参加いただけません。ご了承ください。 ※ 申込後3日以内に受付確認の連絡がない場合には、お問合せください。
【後 援(予定)】 兵庫県 神戸市 明石市 尼崎市 姫路市 伊丹市 宝塚市 (一社)兵庫県助産師会 伊丹市助産師会
詳しくはこちらから → 2020-21オンライン多胎ファミリー教室案内.pdf
【オンライン】多胎ファミリー教室〜ふたご・みつごを迎えるために〜を開催します。
ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備を
するための教室です。Covid-19感染拡大で、さらに外出がままならない多胎妊娠中のご家庭のために、広く使われているWEB会議システム
「Zoom」を使い、オンラインで開催します。お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。
【日 時】各回 日曜日 13:30〜14:45 ※ 接続確認&自己紹介タイム 13:00〜13:25
第1回 第1部 2020年10月4日 第2部 10月18日
第2回 第1部 2021年 1月10日 第2部 1月24日
第3回 第1部 2021年 4月4日 第2部 4月18日
第4回 第1部 2021年 7月4日 第2部 7月18日
第5回 第1部 2021年10月3日 第2部 10月17日
※ 第2部だけのご参加はできません。
※ 第1部に参加された方は、それ以降のどの回の第2部にも参加可能です。
【対 象】ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦と、産前産後のお手伝いをされるご家族
初産婦家庭・経産婦家庭 各先着5組 ※兵庫県在住者を優先します。
【内容】
第1部
1「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」(助産師)
2 多胎妊娠・出産・育児の体験談
3 交流タイム
第2部 交流会
【参加費】 無 料 テキストをプレゼント!《事前に送付します》
【申 込】 申し込みフォームよりお申し込みください。
申込締切 各回開催日の10日前まで
申し込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S22767765/
※ QRコードもご利用ください。
【注意】 オンライン開催のため、申込フォームがご利用いただけないネット環境の方には、今回はご参加いただけません。ご了承ください。 ※ 申込後3日以内に受付確認の連絡がない場合には、お問合せください。
【後 援(予定)】 兵庫県 神戸市 明石市 尼崎市 姫路市 伊丹市 宝塚市 (一社)兵庫県助産師会 伊丹市助産師会
詳しくはこちらから → 2020-21オンライン多胎ファミリー教室案内.pdf
2020年秋の多胎児のためのリサイクルバザー中止のお知らせ
毎回多数の方が楽しみに参加されているチェリーキッズさんの多胎児のためのリサイクルバザーですが、新型コロナウィルス感染拡大のため、2020年秋のバザーも中止を決定されました。
2020年07月17日
乳児用液体ミルクが、多胎家庭に特別価格で提供されます。
ひょうご多胎ネットからのお知らせを転載します。
これまでに、マミーベアーズの集会参加やリサイクル利用などで、すでに住所やお子さんの生年月日などを教えていただいている方は、マミーベアーズにご連絡下されば、申込方法を直接お知らせします。
そうでない方は、下記ひょうご多胎ネットの「登録フォーム」をご利用ください。
*****************************
兵庫県内在住の多胎家庭のみなさまへ 2020年7月15日 ひょうご多胎ネット
海外では早くから使われていた「乳児用液体ミルク」が、日本でも製造・販売されるようになっています。
液体ミルクといえば、災害時の使用で注目されがちですが、このたび、液体ミルクの使用が多胎家庭の育児負担感を減らし、ママの気持ちに余裕ができたり、生活の質の向上に効果があるという調査結果が出ました。
その調査を踏まえ、江崎グリコ社が、多胎家庭のための専用価格で、液体用ミルクを購入できる「多胎育児支援事業」を開始されました。通常の半額の価格での購入(送料込み)や、数量限定ですが「お試し用」として送料のみで購入できるチャンスもあります。
これは、決して母乳育児を否定するものではありません。疲労や様々な条件から、母乳のみでの育児が難しい方が多い多胎家庭への限定的な支援事業です。
詳しくは、日本多胎支援協会のHP、または江崎グリコ社のHPをご覧ください。
この支援事業は、日本多胎支援協会関連団体とつながる多胎家庭からスタートし、徐々に全国に拡大される予定です。
そのスタート団体として、ひょうご多胎ネットも協力することになりました。
購入方法などについては、ひょうご多胎ネットと連携する兵庫県内のサークルにすでに所属されている多胎家庭の方は、各サークルにお尋ねください。
兵庫県内在住の方で、まだどのサークルにも所属されていない多胎家庭の方で、支援事業の利用を希望される方は、下の新規登録フォームに必要事項を記入して送信してください。2〜3日中にひょうご多胎ネットから折り返し、詳細をお伝えします。
液体ミルク支援希望者新規登録フォーム
兵庫県以外の方で、支援を希望される方は、日本多胎支援協会のHPにある「協力団体一覧」から、お近くの支援団体等を探してください。
支援事業の利用は、多胎児を授乳中の家庭に限られます。妊娠中の方は、出産後にお申し込みください。
なお、2021年7月までの期間限定事業です。
これまでに、マミーベアーズの集会参加やリサイクル利用などで、すでに住所やお子さんの生年月日などを教えていただいている方は、マミーベアーズにご連絡下されば、申込方法を直接お知らせします。
そうでない方は、下記ひょうご多胎ネットの「登録フォーム」をご利用ください。
*****************************
兵庫県内在住の多胎家庭のみなさまへ 2020年7月15日 ひょうご多胎ネット
海外では早くから使われていた「乳児用液体ミルク」が、日本でも製造・販売されるようになっています。
液体ミルクといえば、災害時の使用で注目されがちですが、このたび、液体ミルクの使用が多胎家庭の育児負担感を減らし、ママの気持ちに余裕ができたり、生活の質の向上に効果があるという調査結果が出ました。
その調査を踏まえ、江崎グリコ社が、多胎家庭のための専用価格で、液体用ミルクを購入できる「多胎育児支援事業」を開始されました。通常の半額の価格での購入(送料込み)や、数量限定ですが「お試し用」として送料のみで購入できるチャンスもあります。
これは、決して母乳育児を否定するものではありません。疲労や様々な条件から、母乳のみでの育児が難しい方が多い多胎家庭への限定的な支援事業です。
詳しくは、日本多胎支援協会のHP、または江崎グリコ社のHPをご覧ください。
この支援事業は、日本多胎支援協会関連団体とつながる多胎家庭からスタートし、徐々に全国に拡大される予定です。
そのスタート団体として、ひょうご多胎ネットも協力することになりました。
購入方法などについては、ひょうご多胎ネットと連携する兵庫県内のサークルにすでに所属されている多胎家庭の方は、各サークルにお尋ねください。
兵庫県内在住の方で、まだどのサークルにも所属されていない多胎家庭の方で、支援事業の利用を希望される方は、下の新規登録フォームに必要事項を記入して送信してください。2〜3日中にひょうご多胎ネットから折り返し、詳細をお伝えします。
液体ミルク支援希望者新規登録フォーム
兵庫県以外の方で、支援を希望される方は、日本多胎支援協会のHPにある「協力団体一覧」から、お近くの支援団体等を探してください。
支援事業の利用は、多胎児を授乳中の家庭に限られます。妊娠中の方は、出産後にお申し込みください。
なお、2021年7月までの期間限定事業です。
2020年06月23日
マミーベアーズ7月集会のお知らせ
春日台児童館のご理解を得て、マミーベアーズの児童館集会を7月も開催します!
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。
よく読んでから、お申し込みください。
【日時】 2020年7月6日(月) 10:00〜11:30
※ 通常より時間を短縮して行います。
※ 申込締め切り 7月3日(金)16時
【場所】春日台児童館(神戸市西区)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、2歳以下のお子さんのマスク着用は不要とします。
3歳以上のお子さんには、基本的にマスクの着用をお願いします。
4.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
5.手指用アルコール消毒剤をご用意します。
手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
6.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
7.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
8.感染拡大の第2波などが現れた場合は、当日中止とする可能性があります。
集会当日は、お出かけ前に、必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
9.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
10.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
6月も楽しい集会となりました。
みなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
感染症予防のために、様々変更やお願いがあります。
よく読んでから、お申し込みください。
【日時】 2020年7月6日(月) 10:00〜11:30
※ 通常より時間を短縮して行います。
※ 申込締め切り 7月3日(金)16時
【場所】春日台児童館(神戸市西区)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.発熱がなくても、風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.基本的に、おとなはマスクを着用してください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、2歳以下のお子さんのマスク着用は不要とします。
3歳以上のお子さんには、基本的にマスクの着用をお願いします。
4.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
5.手指用アルコール消毒剤をご用意します。
手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、入室前に手指を消毒してください。
6.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できない場合があります。
なんでも口に入れる時期のお子さんなどは、各自、記名した玩具をご持参ください。
ご持参の玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
7.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
8.感染拡大の第2波などが現れた場合は、当日中止とする可能性があります。
集会当日は、お出かけ前に、必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
9.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
10.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況で児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
6月も楽しい集会となりました。
みなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年06月03日
多胎妊娠中の方とご家族のためのオンライン「多胎ファミリー教室」のご案内
ひょうご多胎ネットからのお知らせです。
*************
〜ふたご・みつごを安心して迎えるために〜多胎ファミリー教室のご案内
ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備をするための教室です。
Covid-19感染拡大で、さらに外出がままならない多胎妊娠中のご家庭のために、広く使われているWEB会議システム「Zoom」を使い、オンラインで開催します。お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。どうぞお申し込みください!
【日 時】2020年6月21日(日) 14:00〜15:00
※ 接続確認タイム 13:30〜13:55
【対 象】 ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦 兵庫県在住者を優先させていただきます。
産前産後にお手伝いをされるご家族の方にも、一緒に画面を見ていただけます。
【内容・講師】
1「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」(助産師) 小山 千里(小山助産所)
2 多胎妊娠・出産・育児の体験談
3 交流タイム
【参加費】 無 料
【申 込】 申し込みフォームよりお申し込みください。
申込締切 6月14日(日) 先着5組
申し込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S22767765/
【注意】 オンライン開催のため、申込フォームがご利用いただけないネット環境の方には、今回はご参加いただけません。ご了承ください。
申込後3日以内に受付確認の連絡がない場合には、お問合せください。
【後 援】 伊丹市助産師会
【助 成】 当事業は兵遊協・はぁ〜とふるふぁんどの支援事業です。
【主催・問合せ・申込先】 ひょうご多胎ネット〒651-2242 神戸市西区井吹台東町3-2-8-202
TEL&FAX 078‐992‐0870 e-mail hyogotatai@gmail.com
【お願い】
1.当日は、時間通りに始めるために、「接続確認タイム」を設けます。全員「接続確認タイム」内に、オンライン教室へ入室してください。入室後、開始時間まで離れていただくことは可能です。
2.申し込み数によりますが、「交流タイム」ではパパグループとママグループに分かれていただく予定です。パパとママは、別々のデバイス(PC,タブレット,携帯など)から参加してください。
3.参加者確認と交流のために、画面の名前欄に @名字、A居住市町名、
B出産予定日を表示して入室してください。入力が難しい方は、入室後に
オーナー(ひょうご多胎ネット)が入力させていただきます。
4.通常のファミリー教室では、参加費1000円をいただき、テキストを配付しています。今回は、参加費は無料とし、テキストは配布しません。教室終了後にテキストや多胎家庭向け冊子について、メールでご紹介します。購入をご希望の方には、冊子代と送料の合計(実費)をお振込みいただいて送付します。
5.教室終了後にWebアンケートを実施します。どうぞご協力ください。
≪Zoomについて≫
1.Zoomは無料で利用できます。お使いのネット環境の通信費は各自のご負担
になりますので、Wi-Fi環境がある場所で参加されることをお奨めします。ただし、個人情報保護のため、公共の場や公共Wi-Fiを使ってのご参加はお断りします。
2.お申込者には、事前に「招待URL」をお送りします。
〈PCから参加される場合〉
招待URLをクリックするだけで、自動的にZoomのダウンロードが開始され、ダウンロード後に、そのまま参加できるようになります。
(ネット環境などにより、所要時間は2分〜15分程度と異なります。)
ノートパソコンの場合にはほとんどの機種でスピーカーとマイクが内臓されていますが、内臓されていないパソコンの場合は、マイク付きイヤホンなどを別途接続する必要があります。事前にご確認ください。
〈スマートフォンやタブレットから参加される場合〉
事前にアプリ『Zoom Cloud Meetings』のダウンロードが必要です。
アプリがインストールされている状態であれば、招待URLをクリックするだけで参加できます。
Zoomの利用がご不安な方は、前日までに接続練習もできます。ご相談ください。
以上
20200621オンライン多胎ファミリー教室案内.pdf
*************
〜ふたご・みつごを安心して迎えるために〜多胎ファミリー教室のご案内
ひとりのあかちゃんの場合とはいろいろちがう多胎妊娠・出産・育児のことを聞き、安心して子どもたちを産み・育てる準備をするための教室です。
Covid-19感染拡大で、さらに外出がままならない多胎妊娠中のご家庭のために、広く使われているWEB会議システム「Zoom」を使い、オンラインで開催します。お持ちのパソコン,タブレット,携帯などで簡単にご参加いただけます。どうぞお申し込みください!
【日 時】2020年6月21日(日) 14:00〜15:00
※ 接続確認タイム 13:30〜13:55
【対 象】 ふたご・みつごを妊娠中のご夫婦 兵庫県在住者を優先させていただきます。
産前産後にお手伝いをされるご家族の方にも、一緒に画面を見ていただけます。
【内容・講師】
1「多胎妊娠・出産・育児の基礎知識」(助産師) 小山 千里(小山助産所)
2 多胎妊娠・出産・育児の体験談
3 交流タイム
【参加費】 無 料
【申 込】 申し込みフォームよりお申し込みください。
申込締切 6月14日(日) 先着5組
申し込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S22767765/
【注意】 オンライン開催のため、申込フォームがご利用いただけないネット環境の方には、今回はご参加いただけません。ご了承ください。
申込後3日以内に受付確認の連絡がない場合には、お問合せください。
【後 援】 伊丹市助産師会
【助 成】 当事業は兵遊協・はぁ〜とふるふぁんどの支援事業です。
【主催・問合せ・申込先】 ひょうご多胎ネット〒651-2242 神戸市西区井吹台東町3-2-8-202
TEL&FAX 078‐992‐0870 e-mail hyogotatai@gmail.com
【お願い】
1.当日は、時間通りに始めるために、「接続確認タイム」を設けます。全員「接続確認タイム」内に、オンライン教室へ入室してください。入室後、開始時間まで離れていただくことは可能です。
2.申し込み数によりますが、「交流タイム」ではパパグループとママグループに分かれていただく予定です。パパとママは、別々のデバイス(PC,タブレット,携帯など)から参加してください。
3.参加者確認と交流のために、画面の名前欄に @名字、A居住市町名、
B出産予定日を表示して入室してください。入力が難しい方は、入室後に
オーナー(ひょうご多胎ネット)が入力させていただきます。
4.通常のファミリー教室では、参加費1000円をいただき、テキストを配付しています。今回は、参加費は無料とし、テキストは配布しません。教室終了後にテキストや多胎家庭向け冊子について、メールでご紹介します。購入をご希望の方には、冊子代と送料の合計(実費)をお振込みいただいて送付します。
5.教室終了後にWebアンケートを実施します。どうぞご協力ください。
≪Zoomについて≫
1.Zoomは無料で利用できます。お使いのネット環境の通信費は各自のご負担
になりますので、Wi-Fi環境がある場所で参加されることをお奨めします。ただし、個人情報保護のため、公共の場や公共Wi-Fiを使ってのご参加はお断りします。
2.お申込者には、事前に「招待URL」をお送りします。
〈PCから参加される場合〉
招待URLをクリックするだけで、自動的にZoomのダウンロードが開始され、ダウンロード後に、そのまま参加できるようになります。
(ネット環境などにより、所要時間は2分〜15分程度と異なります。)
ノートパソコンの場合にはほとんどの機種でスピーカーとマイクが内臓されていますが、内臓されていないパソコンの場合は、マイク付きイヤホンなどを別途接続する必要があります。事前にご確認ください。
〈スマートフォンやタブレットから参加される場合〉
事前にアプリ『Zoom Cloud Meetings』のダウンロードが必要です。
アプリがインストールされている状態であれば、招待URLをクリックするだけで参加できます。
Zoomの利用がご不安な方は、前日までに接続練習もできます。ご相談ください。
以上
20200621オンライン多胎ファミリー教室案内.pdf
2020年05月28日
6月の児童館集会を完全事前予約制・少人数制で行います!
お待たせしました。
児童館のご理解を得て、マミーベアーズの児童館集会を6月15日に日程を変更して実施します!
非常事態宣言解除直後の集会開催ですので、感染予防のために、様々変更やお願いがあります。
よく読んでから、お申し込みください。
【日時】 2020年6月15日(月) 10:00〜11:30
※ 通常より時間を短縮して行います。
※ 申込締め切り 6月12日(金)16時
【場所】狩場台児童館(神戸市西区狩場台3丁目6−2)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日(6月14日)までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の6月14日正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の6月14日午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.基本的に、おとなはマスクを着用してきてください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、2歳以下のお子さんのマスク着用は不要とします。
3歳以上のお子さんには、基本的にマスクの着用をお願いします。
4.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、
こまめに水分補給をしてください。
5.手指用アルコール消毒剤をご用意します。
手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、
入室前に手指を消毒してください。
6.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できません。
各自、記名したおもちゃをご持参ください。
玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
7.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
8.感染拡大の第2波などが現れた場合は、当日中止とする可能性があります。
集会当日は、お出かけ前に、必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
9.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
即時対応はできませんが、ご了承の上、ご連絡下さい。
10.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況での、児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
久しぶりにみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
児童館のご理解を得て、マミーベアーズの児童館集会を6月15日に日程を変更して実施します!
非常事態宣言解除直後の集会開催ですので、感染予防のために、様々変更やお願いがあります。
よく読んでから、お申し込みください。
【日時】 2020年6月15日(月) 10:00〜11:30
※ 通常より時間を短縮して行います。
※ 申込締め切り 6月12日(金)16時
【場所】狩場台児童館(神戸市西区狩場台3丁目6−2)
※ 児童館には駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
【実施方法】「3蜜」を避けるため、完全事前予約制、5組限定の少人数制で行います。
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください → https://ws.formzu.net/dist/S33464645/
【参加連絡】申込者全員に、集会前日(6月14日)までにご連絡します。
@ご参加いただける方 → 集会前日の6月14日正午までにご連絡します。
Aご参加いただけない方 → 集会前日の6月14日午後5時までにご連絡します。
【お願い】
1.当日は、自宅で必ず検温してからお越しください。
2.風邪のような症状や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
症状が現れている場合は、主催者の判断で、参加をお断りする場合があります。
3.基本的に、おとなはマスクを着用してきてください。(ご事情のある方はご相談ください。)
日本小児科医会の発表に基づき、2歳以下のお子さんのマスク着用は不要とします。
3歳以上のお子さんには、基本的にマスクの着用をお願いします。
4.脱水症や熱中症を避けるため、飲み物を持参し、
こまめに水分補給をしてください。
5.手指用アルコール消毒剤をご用意します。
手指の消毒をしてから、会場にお入りください。
アルコールアレルギー等がある方は、消毒剤または石鹸等をご持参のうえ、
入室前に手指を消毒してください。
6.感染予防のため、児童館の玩具を十分にはご用意できません。
各自、記名したおもちゃをご持参ください。
玩具は各自管理してください。破損や紛失の責任は負いかねます。
7.キャンセルされる場合は、わかり次第ご連絡下さい。
8.感染拡大の第2波などが現れた場合は、当日中止とする可能性があります。
集会当日は、お出かけ前に、必ず電話とメールの着信の確認をしてください。
9.そうは言っても申込を忘れて期限が過ぎちゃうのも多胎家庭あるあるですよね。
定員に達した場合は、ブログに掲載します。
「定員に達した」という記載がない場合は、申込期日を過ぎてからでもお問合せは受け付けます。
即時対応はできませんが、ご了承の上、ご連絡下さい。
10.事前連絡なしでのご参加は受け付けません。
まだ感染症対策が必要な状況での、児童館のご理解を得て、スタッフも緊張しながらの開催です。
どうぞご理解ください。
久しぶりにみなさんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
安全で楽しい集会となるよう、ご理解とご協力をお願いします。
マミーベアーズ連絡先 mammybears2535@yahoo.co.jp
2020年05月27日
神戸市多胎児子育て教室中止のご連絡
緊急事態宣言が解除されましたが、神戸市では、区役所・支所で主催する個別相談以外の教室について、参加人数が多い教室は9月末まで中止とする方向で検討されているとのご連絡がありました。
残念ながら、多胎児子育て教室もそれに含まれます。
今後再検討される可能性もあるそうですが、少なくとも6月の中止は確定のようですのでお知らせします。
マミーベアーズのスタッフにも、ひょうご多胎ネットのスタッフとして多胎児教室に関わっているメンバーがたくさんいます。
再開を楽しみに待ってくださっていたみなさんに、お会いできなくて私たちも残念です。
各区の広報には多胎児教室の開催日が掲載されていますが、中止ですのでご注意ください。
今後、再開などについてはこのブログにも掲載しますが、各区に直接お問い合わせいただくのが確実です。
問合せだけではなく、今お困りのことがあれば、遠慮なく保健師さんなどに相談してみてくださいね。
保健師さんなどには相談しづらいという方は、ひょうご多胎ネットやマミーベアーズにご連絡を下さっても結構です。
一緒に考えますので、抱え込まないでくださいね。
残念ながら、多胎児子育て教室もそれに含まれます。
今後再検討される可能性もあるそうですが、少なくとも6月の中止は確定のようですのでお知らせします。
マミーベアーズのスタッフにも、ひょうご多胎ネットのスタッフとして多胎児教室に関わっているメンバーがたくさんいます。
再開を楽しみに待ってくださっていたみなさんに、お会いできなくて私たちも残念です。
各区の広報には多胎児教室の開催日が掲載されていますが、中止ですのでご注意ください。
今後、再開などについてはこのブログにも掲載しますが、各区に直接お問い合わせいただくのが確実です。
問合せだけではなく、今お困りのことがあれば、遠慮なく保健師さんなどに相談してみてくださいね。
保健師さんなどには相談しづらいという方は、ひょうご多胎ネットやマミーベアーズにご連絡を下さっても結構です。
一緒に考えますので、抱え込まないでくださいね。
2020年05月21日
【終了】譲ります(自転車用後乗せ子ども用シート)
明石の双子ちゃんママさんからの情報です。 2020/5/21
ご無沙汰しております。
こちらは親子共に元気に過ごし5年生を迎えました。
この時期にリサイクル記載を悩みましたが よろしければ記事アップお願いします。
見に来て頂いてから決めて頂いても結構です。
中古品ですのでご理解頂ける方、宜しくお願い致します。続きを読む
ご無沙汰しております。
こちらは親子共に元気に過ごし5年生を迎えました。
この時期にリサイクル記載を悩みましたが よろしければ記事アップお願いします。
見に来て頂いてから決めて頂いても結構です。
中古品ですのでご理解頂ける方、宜しくお願い致します。続きを読む
2020年05月16日
譲ります(弁当本、ドリル、ループ付きタオルなど)
神戸市灘区の双子ちゃんママさんからの情報です。 2020/5/16
中1になる男の子の双子の母です。
お元気ですか?
いつもお世話になっております。
こんな大変な時にとは思いましたが、
息子達も中学生になり、使用しなくなったものがあり、また掲載して頂きたく、メール致しました。
またリサイクルの機会が頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
@お弁当作りの本
おかず作りや彩りなど、参考にしました。
送料込みの500円でお願いします。

A未使用ドリル
幼児用と1年生用
ドリル詳細は添付した写真を見て頂けたらと思います。
2つで送料込み800円でお願いします。

Bループ付きタオル各種
記名あり(二重線で消しています)
使用感はあり。
学童等で使用しました。
ところどころ引っかけてしまっている部分ありますが、使用頻度が少なかったのでキレイな方だとは思います。
畳シワはあります。
a)星柄:ブルー2枚→ニトリ購入
青と黄(小さめ)2枚→百均購入

b)ディズニー柄:ミッキー柄2枚、カーズ2枚、トイ・ストーリー柄2枚
→大判で使いやすい(正規品)
カーズ柄(小さめ)2枚→百均購入


c)モンキー柄2枚→大判で女の子でも使える可愛い柄です(雑貨店購入)

2枚1セット送料込500円
百均購入分は1セット100円→こちらはどれかのタオルセットと一緒にお願い致します。
一応写真も添付して頂きますのでご確認頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
中1になる男の子の双子の母です。
お元気ですか?
いつもお世話になっております。
こんな大変な時にとは思いましたが、
息子達も中学生になり、使用しなくなったものがあり、また掲載して頂きたく、メール致しました。
またリサイクルの機会が頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
@お弁当作りの本
おかず作りや彩りなど、参考にしました。
送料込みの500円でお願いします。
A未使用ドリル
幼児用と1年生用
ドリル詳細は添付した写真を見て頂けたらと思います。
2つで送料込み800円でお願いします。
Bループ付きタオル各種
記名あり(二重線で消しています)
使用感はあり。
学童等で使用しました。
ところどころ引っかけてしまっている部分ありますが、使用頻度が少なかったのでキレイな方だとは思います。
畳シワはあります。
a)星柄:ブルー2枚→ニトリ購入
青と黄(小さめ)2枚→百均購入
b)ディズニー柄:ミッキー柄2枚、カーズ2枚、トイ・ストーリー柄2枚
→大判で使いやすい(正規品)
カーズ柄(小さめ)2枚→百均購入
c)モンキー柄2枚→大判で女の子でも使える可愛い柄です(雑貨店購入)
2枚1セット送料込500円
百均購入分は1セット100円→こちらはどれかのタオルセットと一緒にお願い致します。
一応写真も添付して頂きますのでご確認頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。